チャバネアオカメムシという名前のカメムシは見たことがありますか? 果樹を育てた経験のある人なら憎き名前!かもしれません。 今回は人間にとって結構な害虫であるチャバネアオカメムシについて詳しくお話ししていきます。 チャバネ […]
カッコいい昆虫たちの世界(3 / 46ページ目)
ツチスガリの特徴と見分け方
ツチスガリとは、ツチスガリ属に分類されるハチの一種です。 漢字で「土棲蜂」と表記されるように土の中を棲み家とする性質を持っています。 このようなツチスガリの生態や、見た目、巣の特徴などまとめていきます。 ツチスガリの生態 […]
ツノアオカメムシの特徴と見分け方
角のあるカメムシを見たことがありますか?そしていい匂いのカメムシの臭いを嗅いだことがありますか? 今回はそんなちょっと変わったツノアオカメムシの特徴や見分け方について詳しくお話しします。 ツノアオカメムシの特徴 ツノアオ […]
ツヤアオカメムシの特徴と見分け方
ツヤアオカメムシというカメムシをご存知でしょうか? 艶があって、緑色のカメムシ・・・そうその通り! 今回はそんな艶があって緑色のツヤアオカメムシについて詳しくお話ししていきます。 ツヤアオカメムシの特徴 ツヤアオカメムシ […]
トゲナナフシの特徴と見分け方
見事な擬態で人間の目をも騙しかねないナナフシ。トゲナナフシもそんなナナフシの一種。 今回は忍法隠れ蓑の術を会得しているトゲナナフシについて、その特徴や他のナナフシとの見分け方について詳しくお話しします。 トゲナナフシの特 […]
ネアカヨシヤンマの特徴と見分け方
ネアカヨシヤンマというトンボをご存知でしょうか? ヤンマ科に分類されるトンボですが最近は個体数も減り、なかなか目にすることが少なくなりました。 今回はそんなネアカヨシヤンマの特徴や見分け方について詳しくお話していきます。 […]
ハグロトンボの特徴と見分け方
ハグロトンボは綺麗な黒色の翅をしたトンボです。 キラキラした水面に止まっている姿は実に美しく、絵になります。 今回はハグロトンボについて詳しくお話しします。 ハグロトンボの特徴 ハグロトンボは東アジア、北米に分布し、日本 […]
ハサミムシの羽の秘密
生物の色々なパーツの機能を参考にした人工物は多くあります。 人間にとって大切なデザインのヒントは生物からもらっているといっても過言ではないほど。 ハサミムシの羽もまた私たち人間に大きなヒントをくれた機能のひ […]
ヒゲコガネの特徴と見分け方
沢山いるコガネムシ1種、ヒゲコガネというコガネムシをご存知でしょうか? まるでヒゲのような触角が特徴のコガネムシ、ヒゲコガネについて詳しくお話していきます。 ヒゲコガネの特徴 ヒゲコガネは昆虫綱甲虫目コガネムシ科コフキコ […]
ヒナバッタの特徴と見分け方
よく鳴き、よく飛ぶヒナバッタ。 隠れるのも上手な万能!?バッタのヒナバッタについて詳しくご紹介します。 ヒナバッタの特徴と生態 ヒナバッタはバッタ目バッタ科に分類される小型のバッタ。 乾燥した草原、特に野芝の生えているよ […]
ブチヒゲカメムシの特徴と見分け方
ブチヒゲカメムシというカメムシを見たことがありますか? 何となく名前から想像がつくようなつかないような・・・まるで犬の名前にでもつきそうな「ブチヒゲ」の名前を持ったカメムシ。 今回はそんなブチヒゲカメムシについて詳しくお […]
ホシハラビロヘリカメムシの特徴と見分け方
ハラヒレホレハレ、ではなくホシハラビロヘリカメムシ。 とても言いにくいカメムシですが、今回はそんなハラヒレホレハレについて!?詳しくお話しします。 ホシハラビロヘリカメムシの特徴 ホシハラビロヘリカメムシはカメムシ目カメ […]
ミヤコキンカメムシの特徴と見分け方
カメムシも甲虫なんだということを思い出させてくれるミヤコキンカメムシ。 思わず手に取りたくなりますが・・・・油断大敵。臭さはやっぱりカメムシです。 今回はそんなキラキラ光るミヤコキンカメムシについて詳しくお話ししていきま […]
モノサシトンボの特徴と見分け方
モノサシトンボの特徴と生態 モノサシトンボはトンボ目モノサシトンボ科モノサシトンボ属に分類されるトンボンの1種で、中国、朝鮮半島、日本に分布し、日本では北海道、本州、四国、九州に広く分布していますが小笠原諸島と南西諸島で […]
日本で見かける綺麗な蛾のまとめ
蛾というと毛嫌いする人も多いでしょうが、今までの蛾の概念を覆してしまうような綺麗な蛾も沢山存在しています。 世界はもちろんですが日本でも見られる美しく綺麗な蛾をご紹介します。 オオミズアオ オオミズアオはチョウ目ヤママユ […]
シダクロスズメバチの特徴と見分け方
皆さんはシダクロスズメバチという生き物を知っていますか? 数々の昆虫の中でスズメバチは最も恐れられている昆虫ですよね。 このシダクロスズメバチも、勿論スズメバチの仲間です! 全世界でスズメバチ科に属するもの […]
ミルヤンマの特徴と見分け方
皆さんはミルヤンマという生き物を知っていますか? 和名では『ミルンヤンマ』と言われているのですが、名前の由来は明治時代のお雇い外国人で、日本で地質学と鉱物学を教えていた英国人のジョン・ミルン氏に献呈された事からミルンの名 […]
コシボソヤンマの特徴と見分け方
皆さんはコシボソヤンマという生き物を知っていますか? 名前の由来は、他のヤンマと比べて腹部第3節が異常に細い所からこの名が付けられたようです。 見て分かるかと思いますが、確かに異常に腰部分が細いですよね! […]
マメコバチの特徴と見分け方
皆さんはマメコバチというハチを知っていますか? 正式な名前は『コツノツツハナバチ』と言います☆ 日本では受粉に重宝されているハチで、サクランボ畑などを歩いていると片隅に箱が置かれている事がありますが、これは […]
オオホシカメムシの特徴と見分け方
皆さんはオオホシカメムシという生き物を知っていますか? このカメムシは全国的に広く生息しているカメムシでは無いので、知らないという方も多いかも知れませんね。 オオホシカメムシの体の模様はまるでお面のような人 […]