春のイメージが強いテントウムシ。 しかし冬でも草取りなどをしていると、たまに見かけることがあります。 テントウムシは寒い季節、どうやって越冬をしているのでしょうか? あんなに小さな体で寒さに耐えられるのはな […]
カッコいい昆虫たちの世界(21 / 46ページ目)
エビとゴキブリって同じような味なの?
ゴキブリと言えば、とにかく忌み嫌われ、気持ち悪いというイメージの強い昆虫ですが、実は世界を見渡すと多くの国で食用として食べられており、日本でも、古い文献にゴキブリを食べていたという記述があるほどの食材!?だったんです。 […]
エンマコオロギの鳴き声って
何とも恐ろしい名前の付いたエンマコオロギ。 名前の由来は前から見た時の顔が閻魔様にそっくりだからなんだとか。 そんな怖い顔をしたエンマコオロギの鳴き声はとてもきれいだってことをご存知でしたでしょうか? 今回 […]
キリギリスの漢字と名前の由来
秋の夜長を彩る虫の声。 マツムシやスイッチョン等に混じって、キリギリスの存在も忘れてはいけません。 そんなキリギリスに関するお話です。 キリギリスの特徴 キリギリスはバッタ目キリギリス科キリギリス属に分類される昆虫のうち […]
カマドウマの幼虫ってどんなの?
別名「便所コオロギ」とも呼ばれる「カマドウマ」。 身近な虫ではありますが、バッタやカマキリなどと比べるとその生態はあまり知られていないように思います。 特に幼虫時代なんてどんな姿をしているのかすら知らない、 […]
キリギリスはバッタの仲間?
姿がよく似ている「バッタ」と「キリギリス」。 子供の頃「バッタつかまえたぞー!」「いや、それキリギリスじゃん!」なんてやり取りをした記憶がある人もいるのではないでしょうか。 私自身は全く見分けがついていませ […]
クマゼミの鳴き声の特徴
夏になると大合唱を始めるセミたち。 その鳴き方は様々で、よく聞くと個性があって面白いですよね。 ところで、セミ中でも一際体の大きな「クマゼミ」は、鳴き声も大きいのでしょうか? どれがどのセミの鳴き声なのか聞 […]
ゴキブリとカブトムシって近い生き物なの?
昆虫界のスター「カブトムシ」と、昆虫界一の嫌われ者「ゴキブリ」。 そのイメージは正反対で、人々の扱いもまるで違います。 しかし…見ようによってはどちらも茶色っぽくてツヤツヤしていて、どことなく似ている気がしないでもない… […]
ゴキブリはなぜ嫌われるのか?
ゴキブリはなぜ嫌われるのでしょうか?中にはゴキブリが好きでたまらない、という人も、どちらでもないという人もいると思いますが、一般的には不快であったり嫌悪感をいだく人が多いと考えられます。 世界のゴキブリ ゴキブリはゴキブ […]
コクゾウムシの幼虫の生態
日本人の大好きなお米。 毎日食べる物なので、何kgもまとめて保管しておきますよね。 しかしそんなお米を食害する厄介な虫が、「コクゾウムシ」。 一体彼らはどこからやってくるのか、なぜお米に湧くのか…。 そんな […]
イトトンボのヤゴの見分け方
小さく繊細な体つきをしている「イトトンボ」。 成虫になれば他のトンボとの違いは一目瞭然で、大して虫に詳しくない人でも見分けることができるでしょう。 しかし、ヤゴはどうでしょうか? 他のトンボとの違いはあるの […]
テントウムシって害虫?
小さくて、赤い黒丸模様がチャームポイントのテントウムシ。 テントウムシはアブラムシなどを食べてくれる益虫だと思っていましたが、テントウムシのなかには害虫とされる種類もいるそうです。 テントウムシは害虫であるのかどうかにつ […]
海外の最大のゴキブリは?
日本では見ない巨大なゴキブリが海外には存在することを皆さんはご存知でしたか? 普段私たちが良く目にするゴキブリでさえ十分怖いのに、それよりも大きいゴキブリが存在するのを想像するだけでもゾッとしませんか? 今回は海外に生息 […]
アブラムシとテントウムシの関係
皆さんはアブラムシとテントウムシの関係についてご存知でしょうか? まったく関係無さそうなアブラムシとテントウムシですが、アブラムシにとってテントウムシは最大の天敵なんです。 今回はこの二組の生態や特徴、そして関係性などに […]
マイマイカブリの幼虫の生態
マイマイカブリという昆虫をご存知でしょうか? 一部ではちょっと人気のあるマイマイカブリとその幼虫について詳しくお話しします。 マイマイカブリの特徴と生態 マイマイカブリはコウチュウ目オサムシ科オサムシ亜科に分類される昆虫 […]