ムカシヤンマはムカシトンボと同じ原始の形状を残しているトンボです。 大型でがっちりとしていて、一見オニヤンマと見間違いますが、複眼の色が明らかに違うので区別がつきます。 ムカシヤンマの特徴 ムカシヤンマは体長8㎝ほどもあ […]

モンシロチョウと名前は似てるけど全然違うモンシロドクガ
可愛いフリしてあの娘~わりとやるもんだねと~♪ と・・・だいぶ古い歌ですが、モンシロドクガはそんな歌を思い出させる昆虫です。 モンシロドクガの特徴 モンシロドクガはモンシロチョウにとても良く似ていますが、れっきとしたドク […]
ヤギなのか?それとも牛なのか? 不思議な生き物「ゴールデンターキン」
ゴールデンターキンという名前を聞いたことがあるだろうか? 動物園などでも見ることができるこの動物。一体、ヤギなの!?牛なの!?羊なの!!??? ゴールデンターキンって? 中国の一部の地域にのみ生息している絶滅危惧種に指定 […]
生きてるのか死んでるのか?ひっくり返ってばかりの変な虫「マツモムシ」
マツモムシという名前を聞いたことがありますか? 漢字で書くと松藻虫、英語ではback swimmer(バックスイマー)と呼ばれています。 いつもひっくり返っているちょっと面白い水生昆虫なんです。 マツモムシはひっくり返っ […]
昆虫界の生きた化石?「ムカシトンボ」って知ってる?
日本の固有種であるムカシトンボ。 オニヤンマを小さくしたような風貌で、水の綺麗な渓流に生息しています。 何万年も前から命をつなぎ続けている彼らが伝えてくれることは・・・・? 全世界に3種類しかいないムカシトンボ ムカシト […]
タテガミオオカミ って知ってる?狐みたいな可愛い動物
名前だけ聞くととっても強そうなライオンのようなタテガミのある恐ろしいオオカミを想像してしまう「タテガミオオカミ」。 でも実は、名前と現実の間にはとてもギャップのある、可愛らしいオオカミなんですよ! タテガミオオカミって? […]
トンボらしくない美しさの「イトトンボ」って知ってる?
夏休みの川辺で鮮やかなブルーをちらつかせながらすーーーーっと飛んでいく華奢なイトトンボ。 その姿は、川辺ではしゃいでいる私たちのテンションとはあまりに違うもののような気がして、皆遊ぶ手を止め、イトトンボに見入ってしまった […]
樹上のエイリアン シャチホコガの幼虫って?
皆様はシャチホコガについてご存知でしょうか? 見た目はまさにエイリアンそのものでバッタリ出くわしたら思わず後ずさりしてしまうくらいの姿をしています。 今回はそんなシャチホコガの生態を詳しく解説していきたいと思います! シ […]
センザンコウとアルマジロは何が違うの?
センザンコウとアルマジロ。 イメージや雰囲気的がとても良く似ている動物ですが、よく見ると全く違う体をしています。 センザンコウって? センザンコウはもともとはアリクイと同じ仲間とされてきましたが、のちにセンザンコウ目とい […]
トンボらしくない不思議なトンボ「ヘビトンボ」
皆さんはヘビトンボって知っていますか? 少し奇妙な見た目をしているので初めて見る方は引いてしまうかも知れません。 今回はそんなヘビトンボについて紹介していきたいと思います! ヘビトンボの幼虫 ヘビトンボの幼虫の大きさは6 […]
ジガバチやアメリカジガバチってどんな蜂?刺すの?
季節が夏に近づいてくると活発に活動を始める蜂。 刺された経験がある方も多いと思いますが痛いですよね! 目の前に現れただけで血の気が引くほどの恐怖を与える昆虫です。 今回はジガバチ・アメリカジガバチについて紹介していきます […]
オオスカシバっていろいろ不思議!
オオスカシバは、日本に生息する昆虫類の中で最も美しい生き物のひとつです。 名前を聞いたことがなくても、オオスカシバが優雅に舞う姿を見たことのある方は多いのではないでしょうか。 オオスカシバってどんな姿? オオスカシバはチ […]
美しいのか気持ち悪いのか、不思議なスタイルの蛾 「タケカレハ」
タケカレハを知っている方は多いと思います。あの一見枯れ葉そっくりの蛾です! 壁に枯れ葉がくっ付いていて取ろうとしたらタケカレハだったという経験をした事があります…。 今回はタケカレハの生態について説明していき […]
蝶なのかトンボなのか?不思議な昆虫「チョウトンボ」
チョウトンボを見たことがありますか? まるで絵の中から出てきたみたいに美しい昆虫なんですよ! 虫が苦手な方でもチョウトンボは綺麗だと言える昆虫だと思います。 今回はチョウトンボについて紹介していきたいと思います。 チョウ […]
ハサミムシって害虫なの?
ハサミムシを見たことのある方は多いと思いますが、その実態はあまり知られていません。 今回は、嫌われ者になりがちなハサミムシの実態を、みなさんにご紹介していきます。 ハサミムシってどんな虫? ハサミムシは、ハサミムシ目に属 […]
カブトムシらしくないカブトムシ、コカブトムシ
みなさんは日本に何種類のカブトムシが生息しているかご存知でしょうか。 ほとんどの人は、日本のカブトムシと聞いて、ヤマトカブトムシを思い浮かべることでしょう。 日本においては、カブトムシ=ヤマトカブトムシといっても過言では […]
蚊取り線香はゴキブリにも効く?
夏の害虫二大巨頭と言えば、「蚊」と「ゴキブリ」ですよね。 ゴキブリは夏以外でも出てきますが、夏は特に活発に私たちのそばをウロチョロしています。 蚊は蚊取り線香や虫除けスプレーなどでかなり退治することができますが、ゴキブリ […]
蚊取り線香の効果は蚊以外の虫にも有効?
夏が来ると夏休みに海水浴に花火に…楽しいことが盛りだくさんです。 しかし、そんな楽しい気分に水を差すのが、そう、夏の天敵「蚊」。 蚊は本当に人間にとって百害あって一利なし、音はうるさいし刺されると痒いし、できる限り排除し […]
世界最大・最強の毒ヘビ「キングコブラ」おそるべし!
キングコブラは世界最大・最強の毒ヘビです。 最強と言うと、いろいろな意味で誤解が生じるのですが、あえて表題に掲げてみました。 なにしろ名前に『キング』が付くわけですから、世の中の人々もコブラの中の『王様』であると認めてい […]
除虫菊は植えただけで虫よけの効果はある?
除虫菊という植物を知っていますか? 別名「シロバナムシヨケギク」とも呼ばれているのですが、この名前を見ればどんな植物なのかは一目瞭然ですね。 この除虫菊には虫が嫌う成分が入っており、蚊取り線香に使われている事で有名です。 […]