ハムスターとかは可愛いと思えるのに、ネズミとなると気持ち悪いと思う方は結構多いのではないでしょうか? ですが、ネズミも良く見ると結構愛らしい顔をしているんですよ。 子供の頃、家のベランダにネズミがいて(ハツ […]

「ヒバカリ」の飼育について
みなさんは「ヒバカリ」というヘビを知っていますか? ヘビの名前としてはちょっと変わった感じがしますが、これは咬まれてしまうと「その”日ばかり”の命」ということから、そう名付けられたと言われています。 という […]
クソ虫と呼ばれるかわいそうな生き物たち
クソ虫…人間に使うとすればあまり良い言葉ではありませんね。 人間に対して使うと100%の確率で揉め事が起こるのは間違いありません! 今回の記事では『クソ虫』にまつわる話や食糞の昆虫について書いて行きたいと思い […]
「バナナムシ」って何ですの?
みなさんは「バナナムシ」という虫を知っていますか? 名前から想像できるのは、バナナにそっくりな虫かバナナを主食としている虫か…。 名前を知らないだけで、姿を見たら「あ、あの虫か!」と分かる人もいるかもしれま […]
ヤマネの飼育について
皆さんはヤマネという生き物を知っていますか? 見た目はハムスターのような可愛らしさがあるので女性の方は好きだと思います。 今回はヤマネの生態や飼育方法について紹介していきますね! 謎の多い生き物ヤマネの生態や特長 ヤマネ […]
砂浜で見かける丸いカニ!マメコブシガニって知ってる?
皆さんはマメコブシガニを見た事がありますか? とても小さくて潮干狩りをすると稀に紛れ込むんでいる事もあるみたいです。 今回はマメコブシガニの生態や特長、食べられるのかについて紹介していきたいと思います! マメコブシガニは […]
マングースとハブの関係
国内でも一部にしか生息していないので、マングースついてあまり知らない方も多いと思います。 今回はマングースの生態やハブとの関係など紹介していきたいと思います! マングースの生息地・生態・食性とは? 本来のマングースの生息 […]
珍しい漂流貝エボシガイって知ってる?
皆さんはエボシガイを見た事がありますか? 沢山集まっている様を見るとちょっとゾワゾワしてしまうエボシガイ! 集合体恐怖症の方にとっては耐えられない光景だと思います…。 震災直後に日本からアメリカ […]
カニムシって害がある?
皆さんはカニムシという虫をご存知ですか? 米粒並みに小さいくせに存在感があり、一見サソリのような見た目をしていて何だか毒々しい雰囲気を醸し出しています…。 でも良く見ると可愛くて癒し系キャラの不 […]
おすすめのゴキブリ対策 5選
私たちに一番身近で最も忌み嫌われる害虫と言えばやはりゴキブリでしょう。 家庭内害虫代表と言ってもまったく過言ではありません。 害虫の代表格となる原因は何かと問われると人それぞれ様々な答えが出てきそうですが、その大きな要因 […]
かわいくてカッコいいアルマジロトカゲって知ってる?
皆さんは、『アルマジロトカゲ』という生物をご存知でしょうか? 日本じゃ見られることのないトカゲですが、モンスターハンターに出てきそうなくらいとてもカッコいい見た目をしているので、ご紹介させて頂きます! アルマジロトカゲ? […]
「キジバト」と「ドバト」の違いって?
伝書バトに使われているのは何バト? 「デデーポッポー」と鳴くのは? そんな疑問を一挙解決!! 一般的にみられるハト ハトは世界中で290種類もあり、日本においても13種類が確認されているほど種類の多い鳥です。 一般的に私 […]
キツネってペットとして飼育出来るの?
キツネは日本に生息する動物の中でも比較的認知度は高く、その容姿を誰もが知っています。 野生には多く存在していますが、実際のところ目の前で生のキツネを見たことがある人は少ないと思います。 イヌやネコはペットと […]
「キリギリス」と「バッタ」の違いって?
キリギリスとバッタ、似ていて区別がつかないという人も多いはず。 えっ??そんなの別にどっちでもいいけど・・なんて言わずにちょっとの間お付き合いください。 キリギリスとバッタの違い キリギリスもバッタも同じバッタ目に属する […]
「キリン」の首の使い方は?なぜ長いの?
動物好きな人なら入門編ともいえるこの問題、「キリンの首はなぜ長い?」 今回はあえてそこにスポットを当ててみようと思います。 キリンの特徴と生態 キリンは現生する動物の中で最も背の高い動物です。 アフリカ大陸の国々に生息し […]
エラブウミヘビってどんな味?
みさなん、ウミヘビを見たことはあるでしょうか。 ほとんどの方は写真や、水族館に展示されているのを見たことがあるといった程度だと思います。 暖かい地域に住んでいてダイビングをよくしているような人であればもしかすると野生のウ […]
「アオサギ」はグレーなのに青と呼ばれる渡り鳥
サギというと、ヤマピーこと、山下智久主演のテレビドラマ「クロサギ」を思い浮かべてしまう筆者ですが、「クロサギ」とは詐欺師を騙す詐欺師、「アオサギ」とは企業を騙す詐欺師のことを指す隠語だそうです。今回は詐欺ではなく、鳥のサ […]
黄緑色のかわいい野鳥「アオジ」の鳴き声って?
先日、蓼科山の近くのカラマツ林を散策する機会がありましたが、野鳥が林を飛び交いピーチク鳴いていました。 残念ながら筆者には何の小鳥か見分けがつきませんでしたが、見分けられるようになりたいものだと思いました。 今回は、かわ […]
「ヒョウ」と「チーター」の違いって?
強くてカッコいいネコ科の猛獣たち。 ライオンやトラは一目でわかりますが、それでは「ヒョウ」と「チーター」の違いはわかりますか? どちらもスラッとしていて斑点模様があって、足が速そうな…というイメージがありま […]