コーンスネークというヘビをご存知でしょうか? 今旬のペットとしても人気のヘビなんです。 コーンスネークって? コーンスネークはアメリカに生息しているナミヘビ科のヘビです。 日本のアオダイショウの仲間で、アカダイショウの別 […]

巨大なヤドカリ「ヤシガニ」って食べられるけど毒がある?
ヤシガニという巨大なヤドカリを知っていますか? まるでカニのような爪を持っていますがカニにあらず、巨大な巨大なヤドカリなんです。 陸上節足動物の最大種のヤシガニ ヤシガニは日本では沖縄の宮古島や八重山諸島に生息しています […]
顔が最高に怖い!「サキ猿」って知ってる?
不気味な顔をしたサキという種類の猿がいるのをご存知でしょうか? 話題のサキ猿 シロガオサキ 話題の中心にいるのはシロガオサキのオス。 ネットなどでその不気味さがピックアップされているので、一度はその画像を目にしたことのあ […]
名前は美味しそうだけどグロい!巨大な「バナナナメクジ」
身近な生き物の中で、グロテスク代表と言えば虫やナメクジですね。 カタツムリはまだかわいいと思えても、ナメクジは気持ち悪いとしか思えないという人も多いはず。 ただ、ナメクジってそんなに大きな生き物じゃないから […]
綺麗なカラス「ホシガラス」って知ってる?
カラスと言えば、真っ黒で大きな鋭いクチバシが怖い、鳴き声がうるさい、生ごみなどを荒らす嫌われ者というイメージがありますね。 私は以前、家庭菜園をカラスに荒らされて、悔しい思いをしたことがあります…。 それ以 […]
「タニシ」がメダカを食べるって本当?
田舎道、田んぼの畔(くろ)と呼ばれるあぜ道を歩き、ふと田んぼの水を覗いてみると、泳ぎ回っているおたまじゃくしとたくさんのタニシの姿。 昔はこのような風景がどこにでも見られたのですが、今では農薬などの使用のためか、田んぼの […]
「フトアゴヒゲトカゲ」の飼い方
人懐っこくペットとしても人気のフトアゴヒゲトカゲ。その可愛らしさは女性にもとても人気があります。 フトアゴヒゲトカゲって? フトアゴヒゲトカゲはオーストラリアの森林地帯から乾燥地帯まで幅広い地域に生息しているトカゲです。 […]
「ヒル」の種類と生態、危険なやつはどれ?
筆者は、矢口史靖監督の映画が大好きなのですが、染谷将太をはじめ、長澤まさみ、伊藤英明、柄本明らが共演する『WOOD JOB!(ウッジョブ)~神去なあなあ日常~』という作品があります。 ひょんなことから山奥の村で林業に従事 […]
ピンポン玉のような謎の生き物「ピンポンツリースポンジ」
みなさんは、「ピンポンツリースポンジ」という生き物を知っていますか? 名前だけ見ても、生き物なのかどうかすらよくわからないですよね。 生き物というよりは、観葉植物とかお菓子の名前っぽい。 もしくは、台所の便 […]
砂浜の白い小さい虫「ヒメスナホリムシ」に注意!
海水浴に行ったとき、砂浜を裸足で歩いたり、砂浜で遊んでいるときにチクッと痛みを感じた経験はありませんか? それは砂浜の小さい虫「ヒメスナホリムシ」の仕業です。 ヒメスナホリムシにたくさんの人が噛まれる為、遊 […]
黄色いイタチみたいな「ホンドテン(キテン)」ってかわいいけど害獣なの?
身近で見かける野生動物と言えば、タヌキやイタチが一般的ですよね。 しかし現代社会ではよっぽどの田舎でない限り、あまり生きている姿を拝めなくなってしまいました。 (たまに、車に轢かれちゃってるのは見かけますが…) &nbs […]
「ヤドカリ」と「イソギンチャク」の面白い関係
ヤドカリ(宿借)は、その名のごとく貝に棲む生物ですが、貝を探すのが難題です。 そこで、ちゃっかり棲み処を他に得ているヤドカリもたくさんいます。 ソメンヤドカリとベニヒモイソギンチャク ヤドカリとイソギンチャクの共生関係は […]
イルカとクジラは何が違うの?
イルカもクジラも海の人気者です。 ところでこのイルカとクジラ、よく見るとよく似ていますよね。それもそのはず、イルカとクジラには生物分類上の差はないのです。 では、なにが違うのでしょうか? 当記事ではその謎に迫ります。 イ […]
「シャチ」は「マッコウクジラ」を捕食する事もある?
海のギャングといえばシャチですが、マッコウクジラだって海洋最強と言われています。 そんなシャチとマッコウクジラが対決するとどうなるか。 よほどのことがない限りは、シャチが勝つようです。 当記事では、そんな恐 […]
「マッコウクジラ」VS「ダイオウイカ」どっちが強い?
最大20メートルのマッコウクジラと、最大18メートルのダイオウイカ。 どちらも深海に棲む巨大な生物ですが、両者が戦った場合、はたしてどちらが勝つのでしょうか? マッコウクジラの生態 マッコウクジラは、偶蹄目マッコウクジラ […]
「ボールパイソン」の飼い方
近年の爬虫類ブームで、ヘビやトカゲを飼育している人はかなり増えています。 しかし爬虫類と言うとやはり犬や猫に比べて敷居が高く、躊躇してしまっている人も多いのではないでしょうか。 そんな人のために、今回はペッ […]
実は毒がある「コモドドラゴン」天敵はいないのか?
まるで恐竜のようなコモドドラゴンは、その生息域において最強、食物連鎖の頂点に君臨しています。 しかしそんなコモドドラゴンに、本当に天敵はいないのでしょうか? コモドドラゴンの生態 コモドドラゴンは、コモドオオトカゲとも呼 […]
「タラバガニ」「ズワイガニ」「ヤドカリ」って近い仲間?
潮干狩りに出掛けて、一心不乱に砂を掘り貝を見つけた!とつまんだらそれはヤドカリであった、なんて事がありますよね。 歩かせてみると、ちょこちょこした脚の動きがかわいいんです。 タラバガニ、ズワイガニ、ヤドカリの外見的特徴~ […]
「カナヘビ」の飼い方
みなさんの身近な爬虫類と言えば、トカゲですね。 庭やちょっとした道路脇の茂みでもよく見かけます。 今回はそんな身近なトカゲの中でも特に遭遇頻度の高い「カナヘビ」について紹介していきたいと思います。 カナヘビってどんなトカ […]
「ヘルマンリクガメ」がかわいいと話題!
ペットと言えば犬や猫、鳥などの小動物が一般的ですが、近年爬虫類ブームがジワジワと起こっていることを知っていますか? しかし爬虫類と言えばヘビやトカゲなどを思い浮かべて、ちょっと敬遠してしまう人もいますよね。 […]