突如室内に出没する恐怖の大王「ゴキブリ」。 その見た目や動きの気持ち悪さは、他の虫とは比べ物にならないほどです。 そしてそんなヤツに、「ゴキブリ」なんて言うピッタリすぎるほどおぞましいネーミングを付けたのは […]
カッコいい昆虫たちの世界(23 / 46ページ目)
ゴミムシの幼虫の生態
実に様々な種類が存在する「ゴミムシ」。 特に面白いのは、幼虫の生態です。 種類によって幼虫の生態にもそれぞれ特徴があり、一括りにゴミムシとしてまとめてしまうことに違和感があるほど。 今回はそんなゴミムシの幼 […]
セスジスズメの幼虫って毒がある?
セスジスズメ(theretra oldenlandiae)はスズメガ科ホウジャク目の一種です。比較的よくみかける蛾のひとつですが、幼虫はどのような姿なのでしょうか。 セスジスズメの幼虫 セスジスズメの幼虫の特徴は、体の側 […]
ノコギリクワガタって成虫で越冬する?
「夏の虫」というイメージの強い、ノコギリクワガタ。 冬に土の中にいる幼虫は見たことがありますが、成体は見たことがありません。 ノコギリクワガタは成体の状態では越冬できないのでしょうか? 今回はそんな疑問の答 […]
ゴキブリの触角の特徴と役割
皆さんが大嫌いなゴキブリには、長ーい触角がありますよね。 あの長ーい触角が気持ち悪さを倍増させているのですが、ゴキブリの触角には大事な役割があるんですよ。 今回はゴキブリの触角の特徴と役割について、詳しく調べていきたいと […]
ゴキブリってどうやって成長するの?
ゴキブリは1匹いたら100匹はいるといわれるほど、強い繁殖能力を持っています。 どんどん産まれて、どんどん成長していくゴキブリたち。 とっても恐ろしい・・・。 ゴキブリの成長する過程がわかれば、ゴキブリ駆除 […]
コクゾウムシって飛ぶの?
「コクゾウムシ」を知っていますか? あまり聞いた事の無い名前ですが、「米虫」と言ったらわかる方も多いのではないでしょうか。 米によく付いている虫です。 米のなかでウロウロしているのは見たことがありますが、コ […]
ノコギリクワガタの幼虫はどこにいる?
ノコギリのようにギザギザの大あごを持っている「ノコギリクワガタ」 とってもかっこよくて、見ていると惚れ惚れしませんか? ノコギリクワガタはとても人気があり、飼育する方も増えています。 ですが、野生のノコギリ […]
フェロモンを利用してゴキブリを退治出来る?
黒い陰がサササっと物陰で動くと、「ゴキブリ」ではないかと恐ろしくなりますね。 ゴキブリが出ないようにするためには、ゴキブリを退治して、予防する必要があります。 ゴキブリ退治の方法はたくさんありますが、ゴキブ […]
日本に生息するコオロギの種類
秋を感じさせる虫と言えば何でしょうか。 考えられるものはいくつかあると思いますが、その代表的なものの一つにはコオロギが挙げられると思います。 鳴き声が特徴的で、童謡に登場することや日本文化である和歌にも出て […]
白いふわふわした小さい虫の正体は?
北海道では初雪が降る少し前頃から雪虫という白くてふわふわした虫があちこち飛び回ります。 農村地域では時に大量発生して、辺り一面ものすごいことになることもあり、季節を知らせる風物詩となっています。 今回はそんな雪虫のお話。 […]
北海道にもゴキブリはいた?
ゴキブリは北海道にはいない!というのが定説だったのは過去のこと。 現在はしっかり北海道にもゴキブリは存在します。 北海道のゴキブリ事情について詳しくお話します。 北海道のゴキブリ 北海道にゴキブリがいない、なぜならゴキブ […]
羽アリの種類について
アリは、アリでも羽のついているアリ、『羽アリ』についてご紹介します。 羽アリってどんな生き物? アリは普通、翅がありません。地面を這うアリも、家の灯りにつられて集まるアリも、同じアリの種類と言え一概に「羽アリ」という種類 […]
換気扇から虫が入るときの対策
家の中にどんなに虫が入らないように気を付けていても、どっからか入ってくる虫。 一体どこから入ってきたの!?と思うような大きな虫から小さな虫まで、気づいたらなぜか家の中に!なんてこともしばしば。 もしかしたら […]
珍しい生き物、ナナフシはどこにいる?
皆さんは、「ナナフシ」という生き物をご存知でしょうか。 あまり見られることはないかもしれませんが、このナナフシ中々の昆虫なんです。 それでは、ご紹介いたします。 ナナフシってどんな生き物? ナナフシは、節足動物門昆虫綱ナ […]
南京虫がホテルに出るって本当?
昭和50年前後に制圧されたはずの南京虫が近年再び大発生の兆しを見せていると言われています。 しかも、市販の殺虫剤が効きにくい、南京虫だというのだから厄介です。 南京虫って? 南京虫はトコジラミといい、吸血性の寄生昆虫です […]
南京虫に刺された時の症状
南京虫とはいわゆるトコジラミのこと。 今回は南京虫に刺された時の症状と対策について詳しくお話しします。 南京虫って? 南京虫はトコジラミといい、吸血性の寄生昆虫です。 床虫という場合もあります。 シラミと命名されています […]
みのむしの中身ってどうなってるの?
みのむしを見たことがありますか? 器用に作りあげられる「蓑」に感心したことがある人も多いのでは? でも、あの「蓑」の中身が一体どんなことになっているのか、知っていますか? みのむしの形態と生態 みのむしはチョウ目ミノガ科 […]
ゴキブリって昆虫なのになぜ嫌われる?
ゴキブリはれっきとした昆虫。 それなのになぜここまで忌み嫌われるのか、検証してみたいと思います。 ゴキブリの特徴 ゴキブリは昆虫綱ゴキブリ目に分類されます。 熱帯を中心に世界には約4000種が分布しており、そのうち日本に […]