皆さんは、「ナナフシ」という生き物をご存知でしょうか。

あまり見られることはないかもしれませんが、このナナフシ中々の昆虫なんです。

それでは、ご紹介いたします。

ナナフシってどんな生き物?

ナナフシは、節足動物門昆虫綱ナナフシ目に属する昆虫です。節足動物なんです!

だからフシが名前についているんですね。草食性の昆虫の為、木の枝や葉などに擬態する特徴があります。

パッと見た時もナナフシを見つけるのは少し難しいかもしれない、くらい上手に擬態します。

ナナフシの特徴

細長い身体を持ち、葉や枝などに擬態できる力があります。また卵も、植物の種子に似ています。

ナナフシは基本的には、飛べない虫です。(種類によっては、飛ぶものもいますが、翅がないナナフシなどもいてそれは様々です。)

熱帯から温帯に生息する生き物です。

ナナフシは珍しい昆虫?

先ほども先述した通りナナフシは、擬態が得意な昆虫である点が最大の特徴です。

その為に、ナナフシを見つけ出すことは難しいです。

 

卵も、堅い殻に覆われており、植物の種などに見えることはほとんどです。その為、ナナフシは珍しい昆虫と呼ばれているようです。

また、ナナフシの実名はナナフシモドキと呼ばれるそうですが、七不思議という点からも文字られているのかなとも考えられますので、その点もユニークな昆虫ではないでしょうか。

ナナフシの雑学

それではナナフシの雑学について簡単にご紹介いたします。

  1. ナナフシとついているが、7つフシがあるという意味ではなく、多くのフシがあるという意味でナナフシです。7=多いという意味です。
  2. 中国では、竹節虫と表記されます。
  3. ナナフシは両性生殖です。
  4. 危険を感じたら自らの足を切って逃げます。トカゲの尻尾切りと似ていますね。
  5. ナナフシは、自重の40倍の重量あるものを運搬することができます。
  6. ナナフシの正式名称は「ナナフシモドキ」です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ナナフシについて改めて知ることができましたでしょうか。

不思議で珍しい昆虫のナナフシ、ぜひとも探してみてください!見つけられたら凄いですね!

(ライター:Teyo)