カツオブシムシというちょっと厄介な虫をご存知でしょうか? 家の中にいる、そうあれ。 今回はカツオブシムシが一体どこからやって来るのか、お話しします。 カツオブシムシの特徴 カツオブシムシはコウチュウ目カブトムシ亜目カブト […]
ダンゴムシの餌は何が良い?
ダンゴムシと言えば丸くなることが特徴的で、子供の頃によく触ってみたりしたこともあることでしょう。 ダンゴムシは小さくて危険もないため飼育のしやすい虫です。そこで飼育するにあたりその性質や、与える餌について説明していきます […]
フトアゴ ヒゲトカゲの餌は何が良い?
ペットリザードとしてトップクラスの人気を誇る「フトアゴヒゲトカゲ」。 フトアゴヒゲトカゲは初心者向けとも言われているので、これから飼育してみたい、と思っている人も多いのではないでしょうか。 そこで気になるの […]
蛾って何をエサにしてるの?
チョウのエサは花の蜜…というのは、子供でも知っていることですよね。 それでは、チョウによく似た「蛾」のエサは何か知っていますか? チョウのように花の蜜を吸う?それとも全く別のものを食べる? 今回は、今まであ […]
黄色と黒の蜘蛛の正体は?
家の壁や窓の外などに巣を作っている、毒々しい黄色と黒のカラーリングの巨大な蜘蛛…その正体は「ジョロウグモ」です。 とても身近な蜘蛛ではありますが、見た目の気持ち悪さゆえか、その生態などを詳しく知っている人は少ないのではな […]
観葉植物のカイガラムシ対策
観葉植物において最も大切なのは、「見た目の美しさ」ですよね。 観て楽しむための植物ですから。 しかしそんな観葉植物を脅かすのが害虫…特に「カイガラムシ」です。 屋内だろうと油断してはいけません。 彼らはどこ […]
紙魚対策にはラベンダーが良いって本当?
どこからともなく現れる紙魚は、気味が悪いためにどうしたらいなくなるのか対策が求められているようです。 ラベンダーの精油が効くという話は本当でしょうか。 シミについて シミは昆虫の一種です。現存する多くの昆虫は翅をもちます […]
緑色の蜘蛛の正体は?
蜘蛛と言えば黒や茶色など、闇属性のようなカラーリングをしたものが多いです。 黒に赤や黄色の模様とか…中二心をくすぐりますね。 しかし蜘蛛の中には、鮮やかな緑色をしたものもいます。 そこで今回は、緑色の蜘蛛の種類と、その生 […]
アシダカグモってムカデも食べてくれる?
見た目のグロテスクさから、毒グモとも間違えられ、忌み嫌われることも多いアシダカグモ。 でも実は彼らは人間にとっての害虫を退治してくれる凄い奴なんです。 アシダカグモの特徴 アシダカグモはアシダカグモ科に属するクモの一種で […]
カタツムリの殻の秘密
渦巻き状の殻を背負っているカタツムリ。 そんな姿に、「殻は何でできているの?」「なんで殻を背負っているの?」と疑問に思ったことはありませんか? 中には、「ナメクジが殻を背負ったものがカタツムリだ」なんて思っている人もいる […]
クマバチ(クマンバチ)とスズメバチの見分け方
ブンブンと凄まじい羽音を立てて飛ぶ大きなハチと言えば? 答えは「クマバチ」もしくは「スズメバチ」。 どちらも大きくて危ない印象がありますが、どのような違いがあるのでしょうか。 飛んでくるハチをまじまじと見る […]
ゴキブリとコオロギの見分け方
色とサイズがなんとなく似ている「ゴキブリ」と「コオロギ」。 ゴキブリかと思って悲鳴を上げたら、コオロギだったので一安心…という経験をした人もいるのではないでしょうか。 じっくり見れば違う虫だということは分か […]
セアカゴケグモの卵を見つけてしまったら?
恐るべき危険生物としてその名を轟かせている「セアカコケグモ」。 本来であれば日本国内には生息していないクモですが、近年では国内での発見例も相次いでおり、分布の拡大が心配されています。 その毒は強力で、原産国 […]
ダンゴムシのオスとメスの見分け方
土の上にある石をどけるといそいそと出てくるダンゴムシに、生物としての個性を感じた事があるでしょうか。 個性豊かな生物である、ダンゴムシの雌雄の見分け方及び産卵などについての話です。 ダンゴムシの体つきや生態 ダンゴムシは […]
ナマケモノは交尾も怠けてる?
動かざること山の如し…生きているのか死んでいるのか分からないほど動かない、それが「ナマケモノ」。 彼らの生態について知れば知るほど、その怠け者っぷりにはもう笑うしかありません。 自然界では生き物たちの最大の […]
ナミゲンゴロウの生態
水中最強の昆虫は?と聞かれたら、ゲンゴロウだと答える人も多いでしょう。 つるんとした無駄のないフォルムに強靭なあごは、少年たちに大人気です。 ペットショップなどで売られていることもあるので、飼育の経験がある […]
アシナガバチは何を餌にしている?
アシナガバチはスズメバチ科アシナガバチ属に分類されるハチの総称です。アシナガバチたちは何を餌としているのでしょうか? アシナガバチの生態 アシナガバチの中で一番多く見かけるのは、市街地や民家にも巣をつくることがある、セグ […]
アリとハチの違いと共通点
集団で地上を這う小さな昆虫のアリと、飛ぶ昆虫であるハチの違いと共通点は何でしょうか。 アリとハチの分類 生物の違いを考える時、私たちがはじめにすることはその生物の分類を知る事かもしれません。 アリは膜翅目(まくしもく)有 […]
イセリアカイガラムシの害
樹木にとって天敵である「イセリアカイガラムシ」。 最近ではそれほど話題となることはないので、植物を育てている人でもその存在を知らない人が多いかもしれません。 しかし、かつてはかなり厄介な害虫として駆除されて […]
イナゴとトノサマバッタの見分け方
よく似ている「イナゴ」と「トノサマバッタ」。 もしかしたら、中には同じ種類だと思っている人もいるかもしれません。 しかしイナゴとトノサマバッタは同じバッタ目ではありますが、違う種類の昆虫です。 今回はそんな […]