コオロギに耳ってなぜ足にあるの?

コオロギ

日本の夜長を彩る秋の虫の一種、コオロギ。 彼らの耳は実は足にもあるってごぞんじでしたか? コオロギの特徴 日本に生息するコオロギはエンマコオロギ、ミツカドコオロギ、オカメコオロギ、ツヅレコオロギなど数種類。 体長はおおよ […]

コモドドラゴンの毒性について

爬虫類・両棲類

コモドドラゴンは虫類愛好家の中で人気のあるコモドドラゴン。 彼らはその恐ろし気な見た目そのままの生き物なのでしょうか? コモドドラゴンの特徴 コモドドラゴンはコモドオオトカゲといい有隣目オオトカゲ科オオトカゲ属に分類され […]

シマヘビの幼体の特徴

爬虫類・両棲類

シマヘビというご存知の方は多いでしょう。 しかし、シマヘビの幼体を見たことがある方はなかなかいないのではないでしょうか。   実はシマヘビの幼体は全く成体とは違った見た目をしているんです。 今回はシマヘビの幼体 […]

シャチの大きさって最大でどれくらい?

水生生物

鴨川市―ワールドで人気のシャチ。 迫力のあるショーは家族連れにとても人気があります。 でも、このシャチ、一体どれくらいの大きさがあるのでしょう? シャチの生態 シャチはクジラ目ハクジラ亜目マイルカ科シャチ属に分類され、体 […]

セアカコケグモのオスってどんな特徴がある?

蜘蛛

背中に赤いダイヤのような模様の入ったクモ、セアカコケグモを見たことがありますか? ちょっとおしゃれなこのクモはどんな特徴を持っているのでしょう? セアカコケグモのメスの特徴 セアカコケグモはヒメグモ科に分類される有毒の小 […]

タマムシの生息地について

タマムシ

タマムシの特徴 タマムシはコウチュウ目タマムシ上科に属する昆虫の総称です。 カミキリムシやハムシの属するハムシ上科に比較的近縁なグループで、その多くは幼虫が生木や枯死木の材を食害します。 上翅と下翅のサイズ、面積が大きく […]

茶色のカナブンってどの種類 

カナブン

カブトムシやクワガタムシ比べて目立つツノなどがなく地味だけれども、日本人にとってはなじみぶかい昆虫のひとつにカナブンがいます。 KANA-BOONという今勢いのあるロック・バンドがありますが、そのバンド名の由来には昆虫の […]

カミキリムシの卵ってみたことある? 

カミキリムシ

世界各地に生息しており、長い触角や強力なアゴが特徴、さらにさまざまな色や形の種類がいるカミキリムシ、ペットにしたいというファンも多いとか。一方、農業や林業を営む方の間では、やっかいな害虫として嫌われものになっています。 […]

カネタタキの寿命ってどれくらい?

コオロギ

カネタタキという昆虫をご存知ですか? 世の中には面白い名前のついた生き物が沢山いるもの。 今回はカネタタキ(金たたき!?鐘たたき!?兼ねた滝!?)について詳しくお話しします。 カネタタキの特徴 カネタタキはバッタ目カネタ […]

クマバチ(クマンバチ)に刺されたら?

クマンバチ

クマバチというミツバチを知っていますか? クマバチはクマンバチともいわれ、スズメバチと混同されがちですが、実際は日本固有のミツバチ。 今回はそんなクマバチについて詳しくお話ししていきます。 クマバチの特徴 クマバチはミツ […]

セグロアシナガバチって危険なの? 

アシナガバチ

よく晴れた日に公園などで気持ちよく散策していると、突然ブーンという羽音をたててハチが現れるとギョッとしますよね。 ハチのなかでも恐ろしいのはスズメバチですが、そのスズメバチによく間違われるのがアシナガバチ。   […]

ゲンゴロウって絶滅危惧種?

水棲昆虫

お馴染みの水生昆虫、ゲンゴロウ。 日本には約100種類ほどが生息していると言われています。 そんなゲンゴロウが絶滅危惧種って本当でしょうか? ゲンゴロウの特徴と生態 一般的にゲンゴロウと私たちが行っているゲンゴロウはナミ […]

アシダカグモって噛むの

蜘蛛

アシダカグモという蜘蛛を見たことがありますか? アシダカ軍曹とも言われれる彼らの生態について詳しくお話しします。 アシダカグモの特徴 アシダカグモはアシダカグモ科に属するクモの一種で、人家に棲息する大型のクモとしてよく知 […]

イラガの成虫には毒がある?

イラガ

イラガと言えば、幼虫である毛虫が毒を持つことで有名です。 農村地帯では農繁期の7~10月に多くの人が被害に合ってしまうという厄介な蛾の幼虫です。 そんなイラガですが、成虫になった時には毒はあるのでしょうか? イラガの幼虫 […]

オオスカシバがかわいいと話題

オオスカシバ

オオスカシバという日本で一番美しい昆虫と言われる虫をご存知ですか? 知らない人はもったいない! 今回はオオスカシバについて詳しくお話しします。 オオスカシバの特徴 オオスカシバは鱗翅目スズメガ科に分類される蛾の一種です。 […]

カタツムリの目ってどこにある?

カタツムリ

陸上に生きる軟体動物の中でも知名度の高いカタツムリには、他の生物とは異なる多くの性質や構造を持っています。 そのユニークさ故に童謡にも登場し、歌詞では目がどこにあるのかと歌われています。 カタツムリの生態 カタツムリは軟 […]

カタツムリは貝の仲間って本当?

カタツムリ

最近見ているドラマに浅野忠信主演の「刑事ゆがみ」というドラマがあります。   その第5話ではカタツムリに寄生するロイコクロデュウムという寄生虫のように人の脳を支配して起こした殺人事件が題材でした。 そこで、事件 […]

カツオノエボシの天敵は?

水生生物

カツオのエボシという名前の生物をご存知でしょうか? 聴きなれない名前のちょっと美味しそうな、ちょっとおめでたい名前の生きもの。 今回はそんなカツオノエボシについて詳しくお話しします。 カツオノエボシの特徴 カツオノエボシ […]

ページの先頭へ