コモドドラゴンは虫類愛好家の中で人気のあるコモドドラゴン。
彼らはその恐ろし気な見た目そのままの生き物なのでしょうか?
コモドドラゴンの特徴
コモドドラゴンはコモドオオトカゲといい有隣目オオトカゲ科オオトカゲ属に分類されるトカゲです。
インドネシア、コモド島、フローレンス島南部に分布しています。
体長は最大全長313㎝で頭胴長は70~130㎝。ほ最大体重は166kg。
体内に食物がある状態かどうかで体重は大きく変動すると言われていますが、平均すると全長200~300㎝、体重は70kgほどのトカゲです。
とても頑丈な体型で、メスよりもオスの方が大型です。
最大全長はハナブトオオトカゲというトカゲの方が大きいのですが、コモドドラゴンの方が尾の比率が短く、体重が重いのが特徴です。
分布域は数万年前まで肩高150㎝のゾウが分布していたため、それらを捕食する為に大型化したのではないかと考えられています。
頭部は小型で細長く、吻はやや太くて短く、吻端は幅広く、丸みを帯びています。
鼻孔は吻端によっていて、前方に向かって開閉します。
臭覚が発達しており、4㎞先にある動物の死骸や臭いも察知することも出来ます。
歯は基部が幅広く側編していて、先端がとがっていて後方へ湾曲します。
縁は鋸状で獲物の肉を切断できるように特殊化しています。
四肢は発達していて、鋭い爪が生え、尾は側編しています。
コモドドランゴンの生態
コモドドラゴンは乾燥した落葉樹林やサバンナ、雨季にノミ水がある川辺の林の中などに生息しています。
樹上棲傾向が強いのですが、生態も大型個体を除けば気に上ることがあります。
薄明時から日光浴を行い、体温を挙げてから活動します。
水中を泳ぎ、450mもの距離を泳いだり、水深4mまで潜水することも出来ます。
全長がそれほど大きくない個体は樹洞や樹皮の下などを巣穴として全長75~150㎝以下の個体は地表の穴も利用します。
更に大きな150㎝以上の個体は自分で穴を掘ったり、イノシシやジャコウネコなどの種類の古巣を利用することもあります。
食性は主にイノシシやシカ、水牛やヤギなど大型哺乳類などを食べる肉食です。
哺乳類の他にもげっ歯類やコウモリ、サル、鳥類の卵やワニの卵や幼体、動物の死骸なども食べ、幼体は昆虫やヤモリ類を食べます。
獲物は待ち伏せして通りかかった獲物に襲いかかる方法で仕留めます。
繁殖は卵生で、オス同士がメスをめぐって争うコンバットダンスを行い、5~8月にかけて交尾を行いますが2006年にはイギリスの動物園でメスが単為生殖を行った例が報告されました。
メスは9月に巣穴を掘り、1回に10~30個の卵を産みます。
孵化は4月で孵化したばかりの幼体の体長は、25~56㎝。
幼体の胴体には黄色い斑点が見られますが、これは成長と共に徐々に消滅していきます。
生後5~7年で生成熟します。
コモドドラゴンの毒
コモドドラゴンの口の中には、食べ残しを栄養とする7種類以上の腐敗菌が増殖していて、噛みつかれた獲物は敗血症を発症して死亡すると考えられてきました。
しかし、近年の研究でコモドオオトカゲは衛門オ血液の凝固を阻害して失血させ、ショック状態を引き起こす毒、ヘモトキシンを持っているということが明らかになりました。
毒はノコギリ状の歯を持ったコモドドラゴンが、獲物に噛みついた時に、ノコギリを引っ張るような動作をして、歯の間にある複数の毒管から毒を流し込みます。
これは、歯自体の強度と殺傷能力を保ったまま毒の注入をする強力な方法です。
コモドドラゴンの飼育
コモドドラゴンは幼体からならした個体は人間や飼育環境にとてもよく適応するとされています。
飼い主と一緒に散歩するような懐き方をする反面、一方では成人男性が野生のコモドドラゴンに襲われて食べられたという記録もあるようです。
(ライター ナオ)