蝶・蛾(6 / 7ページ目)

「ヤママユガ」がデカキモいと話題!

ヤママユガ

大きなチョウは綺麗だけど、大きなガは恐ろしい…この違いは何なのでしょうね? 今回はガの中でも一際大きな「ヤママユガ」についてまとめてみました。   その大きさは蛾の中でもトップクラス! 一体どのくらい大きいのか […]

「オオムラサキ」の幼虫の生態

蝶・蛾

「オオムラサキ」と言えば、紫色の翅がとても鮮やかな美しい蝶だというのはよく知られていますね。 それでは、その幼虫がどんな姿をしているのか、知っていますか?   実は一部ではオオムラサキの幼虫がかわいいと話題なん […]

「イラガ」に刺されたら?

芋虫・毛虫

農村地域では毎年夏になると、身近な人の誰かはイラガにやられたという話を耳にします。 天候によって、ひどい年には会う人会う人が必ずイラガの被害に合っている年も・・・。 イラガって? イラガとは、チョウ目イラガ科に属する昆虫 […]

虫なのに猫顔!ヒメジャノメの幼虫

芋虫・毛虫

SNSで一気に火がついて話題になったヒメジャノメの幼虫。 ヒメジャノメはとても地味な蝶ですが、このご時世、何だか有名になっちゃいました! ヒメジャノメって? ヒメジャノメは茶色で、羽に目玉模様のついた、蝶の中ではとても地 […]

オオスカシバっていろいろ不思議!

オオスカシバ

オオスカシバは、日本に生息する昆虫類の中で最も美しい生き物のひとつです。 名前を聞いたことがなくても、オオスカシバが優雅に舞う姿を見たことのある方は多いのではないでしょうか。 オオスカシバってどんな姿? オオスカシバはチ […]