「蟲」の記事一覧(8 / 13ページ目)

小さい赤い蜘蛛の正体は?

蜘蛛

赤色の小さい蜘蛛を知っていますか? 時期になると多くの人から問い合わせのある赤い蜘蛛・・・・その正体は実はタカラダニ。 他にも赤い蜘蛛と間違える生き物や、本当の赤い蜘蛛について詳しくお話ししていきます。 日本の蜘蛛 日本 […]

カタツムリは雌雄同体?性別はある?

カタツムリ

一匹だけで飼育していたカタツムリが、なぜか卵を産んでいた…という事態に出くわしたことはありませんか? オスとメス、二匹揃わないと繁殖はできないのではないかと思いますよね。   しかしそこには、カタツムリの驚くべ […]

ダンゴムシは酢で駆除できる?

ダンゴムシ

日本各地の庭や公園、道端などどこでも見かけることのできる「ダンゴムシ」。 一見害はなさそうに見えますが、本当に害虫ではないのでしょうか?   もし害虫だったなら…どうにかして駆除してしまいたいですよね。 そこで […]

カタツムリは何故あじさいが大好き?

カタツムリ

梅雨時の風物詩と言えば、あじさいにカタツムリ。 イラストや写真などでもよく見かける鉄板の組み合わせですが、一体なぜカタツムリがあじさいによくいるのか、不思議ではありませんか?   あじさいを食べる?居心地が良い […]

ダンゴムシが昆虫でない理由

ダンゴムシ

誰しもが見たり触ったりしたことがあるダンゴムシ! 皆さんはダンゴムシは昆虫だと思っていませんか?実は…昆虫ではないんです。 今回はそんな謎めいたダンゴムシについて紹介していきたいと思います! ダンゴムシってど […]

カタツムリの卵って見た事ある?

カタツムリ

でーんでんむーしむしかーたつむりー♪の歌でお馴染みの「カタツムリ」。 紫陽花の葉の上で、雨水を浴びている姿がとても素敵ですよね。   そんなカタツムリの卵を見たことがありますか? 今回はカタツムリの生態や卵につ […]

ダンゴムシの足は何本?

ダンゴムシ

ツンツンと指で突付けば、くるっと丸まっちゃう可愛いダンゴムシ。 子どもの頃、よく遊びましたよね。   ダンゴムシは小さくて足がたくさんありますが、ダンゴムシの足の数を数えたことはありますか? ダンゴムシの足の数 […]

セアカコケグモの天敵って?

蜘蛛

セアカゴケグモは、ヒメグモ科に分類される小型のクモです。 オーストラリア原産のクモですので、本来は日本国内には存在しません。 外来種として平成7年に大阪府高石市で発見されて以来、近畿地方を中心に繁殖し、その生息域を拡大し […]

ダンゴムシの種類について

ダンゴムシ

刺激を受けるとくるっと丸まってしまうダンゴムシ。 実はダンゴムシには多くの種類が存在するってご存知でしたか? ダンゴムシの特徴 ダンゴムシは節足動物門甲殻網ダンゴムシ目の動物です。 クモやムカデの仲間というよりは、どちら […]

ダンゴムシの出産・産卵について

ダンゴムシ

お馴染みダンゴムシ。 子供の頃、身近にいて私たちを楽しませてくれたダンゴムシですが、彼らの出産や産卵について知っていますか? 今回はダンゴムシの出産と産卵について詳しくお話しします。 ダンゴムシの特徴 ダンゴムシは節足動 […]

カタツムリの化粧品って危険って本当?

カタツムリ

カタツムリのイラストの入ったクリームやカタツムリエキス配合をうたった化粧品をご存知の方も多いことと思います。 近年日本でもブームになっているカタツムリの化粧品ですが、一部では危険という噂も・・・・・ カタツムリ化粧品につ […]

カタツムリの粘液に隠された秘密

カタツムリ

カタツムリと言えば、子供の頃からとても馴染みのある生き物。 動揺にもなっているほど、雨の日の人気者です。   子供の頃、カタツムリを腕に乗せて這わせ、その後がカピカピになった経験がある人も少なくないはず。 何と […]

エスカルゴとカタツムリの違いは?

カタツムリ

カタツムリと言えば、童謡などにもなっていて、私たちに馴染みの深い昆虫の一種。 同様にエスカルゴもヨーロッパでは同じような子供達にも身近な存在なのだそうですが・・・。 両者の違いを比べてみました。 エスカルゴの特徴 エスカ […]

ゲジゲジって毒がある?刺されたら?

ゲジゲジ

ゲジゲジという昆虫をご存知でしょうか? ちょっと不気味なあの、ゲジゲジです! 今回はそんなゲジゲジについて詳しくお話ししていきます。 ゲジゲジの特徴 ゲジゲジは節足動物門ムカデ鋼ゲジ目に分類される動物です。 全世界に分布 […]

ヤスデって噛むことがある?

ヤスデ

ヤスデという昆虫の実態をあなたは把握していますか? ムカデでもゲジゲジでもなく、ヤスデです。   このヤスデ、果たして人間を噛んだりするのでしょうか? そして、毒はあるのでしょうか? 今回はヤスデについて詳しく […]

タランチュラの寿命ってどれくらい?

蜘蛛

毒を持つクモとして知られているタランチュラ。 名前の由来はイタリアの都市である「タラント」と言う所から来ています。   タランチュラが危険なのはほとんどの方が知っていると思いますが、生態や寿命となってくると良く […]

アシダカグモの寿命ってどれくらい?

蜘蛛

家の中の害虫を捕獲してくれる事から益虫と知られているアシダカグモ。 でもあの姿を苦手とする方は多いですよね,,,私もその一人です。   子供の頃「アシダカグモは悪い虫をやっつけてくれるから殺さずに放って置きなさ […]

ヤマビルの天敵って?

ヒル

山や森に足を踏み入れた際に気を付けなければならない「ヤマビル」。 気付かぬうちに皮膚にくっつかれ、吸血されてしまいます。 ヌメヌメとした見た目の気持ち悪さも相まって、かなり不快な生き物ですね。 今回はそんなヤマビルの天敵 […]

ページの先頭へ