カタツムリのイラストの入ったクリームやカタツムリエキス配合をうたった化粧品をご存知の方も多いことと思います。

近年日本でもブームになっているカタツムリの化粧品ですが、一部では危険という噂も・・・・・

カタツムリ化粧品について詳しくお話しします。

カタツムリの特徴

日本でカタツムリと言われるものは、オナジマイマイ科やニッポンマイマイ科に分類される種類です。

一般に移動能力が小さく、山脈や乾燥地、水域などを越えて分布を広げることが難しいので地域ごとに種分化が起こりやすいと言われています。

多くの種類は乾燥に弱い為、ある程度の湿度があるところに多く生息します。

 

ミジンマイマイやウスカワマイマイのように海岸や畑地、道路や人家周辺などに生息するものや深山にしか生息しない種類もいて、中には岩の表面に棲むもの、朽ち木にいるもの、あるいは樹上性のものなど、限られた条件にのみ生息するものもいます。

 

貝殻の材料となるカルシウムはカタツムリにとっては補給の難しい資源で、個体数の制限要因となり得ます。

したがって、それを豊富に供給してくれる石灰岩地はカタツムリにとって好的な環境といえ、その分種類や個体数が多いと考えられます。

 

例えば、沖縄諸島のさんご礁の森林などではカタツムリの個体数はとても多く、貝殻を踏まずには歩けないほどの数がいるそうです。

カタツムリの通った跡

カタツムリがコンクリートの上や葉の上を通った時、その通り道にうっすらと白い粘性のある道筋が出来るのを見たことがあるでしょうか?

カタツムリの化粧品に使われているのは、あのねっとりとした粘性のある液体なのだそうです。

 

カタツムリが表面から出す粘性のある液体は、自分の体を乾燥から守るためのものと言われています。

ムチンと言われる成分がたっぷりと含まれていて、体内の蒸散を防ぐ役割を果たします。

 

ムチンの含まれる粘性の液体は、何もカタツリだけが持つものでもなく、爬虫類のヘビや貝類、クモ類なども持っています。

カタツムリは休眠する場合、殻の口に粘膜で幕を作って蓋をする習性もあります。

カタツムリ化粧品の歴史

カタツムリのエキスを使った化粧品やクリームはこのムチンを含むムコ多糖類という成分が使われているのだそうです。

そして、その歴史は何と古代ギリシャローマの時代からあったのだとか。

 

古代ギリシャの有名な医師は、砕いたカタツムリから出た分泌液を使って炎症やけがの治療に使っていたと言われ、それがカタツムリクリームの始まりともいわれています。

また、フランスで有名なカタツムリ料理のエスカルゴ。

エスカルゴを養殖している施設の職人さんの手がとても綺麗だったことから、カタツムリに美容の効果があるのではないかと美肌の研究が再び始まったのだそうです。

カタツムリクリームの効果

カタツムリクリームは今やとても一般的な化粧品のひとつ。

カタツムリのエキスを90%配合されたようなクリームも人気です。

効果としてはシワやニキビの後を消してくれたり、高い保湿効果を発揮したり、シミの解消やハリのある肌を保つ効果もあります。

カタツムリの化粧品の危険性

最近は韓国製のクリームが格安で販売されていたりして日本でも人気あります。

しかし、もともとカタツムリは寄生虫の沢山いる生き物です。

 

しっかりと検査を行ったものでなければ、かえって肌のトラブルを起こしかねません。

実際に韓国では、カタツムリエキス配合のクリームで肌トラブルが起こっており、注意喚起されています。

 

格安だからと言って安易に手を出さず、しっかりと日本の基準で作られた化粧品を使うようにしましょう。

実際にカタツムリのエキスを採取して配合しているところもあるようですが、カタツムリとは関係なく、ムコ多糖類を使っただけの商品も多数販売されているようです。

(ライター ナオ)