ウスタビガという名前の蛾を知っていますか? 日本にも生息するヤママユガの一種であるウスタビガについて詳しくお話ししていきます。 ウスタビガの生態 ウスタビガは北海道、本州、四国、九州など沖縄以外の地域の里山などに生息して […]
エビガラスズメの生態
さつまいもの害虫、エビガラスズメをご存知でしょうか? 今回はエビガラスズメについてのお話です。 エビガラスズメの生態 エビガラスズメは鱗翅目スズメガ科に分類される大型のスズメガの1種です。 日本全土に分布していて、日本以 […]
カシワマイマイの生態
カシワマイマイというまるでカタツムリのような名前の蛾をご存知でしょうか? 今回は、そんなカシワマイマイについて詳しくお話しします。 カシワマイマイの特徴 カシワマイマイはドクガ科に分類され、北海道、本州、四国、九州、対馬 […]
ゴキブリって電気がついていると出てこない?
嫌われ者のゴキブリはジメジメとした暗い所にいるというイメージがありますが、実際明るい所には絶対に出てこないのでしょうか? 気になるゴキブリの生態に迫ります。 ゴキブリの特徴と生態 ゴキブリは世界に4000種類、日本では南 […]
網戸からゴキブリが入って来る時は?
厄介なゴキブリ。 どんなに気をつけていても、いつの間にかどこからか入ってくるのがゴキブリです。 気密の良い最近の住宅事情の中でも色々と穴はあるんです。 その一つが網戸! 今回はゴキブリと網戸の関係についてお […]
コマユバチの種類と生態
コマユバチの特徴 コマユバチはコマユバチ科に属するハチの総称です。 世界では5000種以上見つかっていて、日本には300種以上が分布していると言われています。 全ての種が他の昆虫に寄生する寄生蜂で、生態の近 […]
サツマイモの害虫のまとめ
冬になると通りを走る「いしや~~き~~いも~~おいも」の声。甘くておいしい石焼きいもは冬の風物詩でもあります。 しかし、そんな石焼きいもも、石焼きいもになるまでには長い道のりがあったわけで・・・・!? 今回は、様々な虫た […]
シマトリネコにつく毛虫
シマトリネコという植物を聞いたことがありますか? いつまでも花が咲いているように見える比較的丈夫な樹木なのですが、そんなシマトリネコに悪さをする毛虫もいるようで・・・・。 今回はシマトリネコと毛虫のお話です。 シマトリネ […]
シモフリスズメの生態
シモフリスズメという名前の蛾をご存知でしょうか? 何だかサシが入っているみたいで美味しそう!!?? なわけはありません。 今回はシモフリスズメについてのお話しです。 シモフリスズメの特徴 シモフリスズメは鱗 […]
シャクトリムシの成虫は?
まるで人間が手で尺を測るかのような独特の動きをする尺取り虫。 その愛嬌のある動きに、思わず蛾の幼虫ということを忘れて見入ってしまう人も多いのではないでしょうか。 今回は、そんなシャクトリムシについて詳しくお話しします。 […]
モモイロヤママユの生態
モモイロヤママユの特徴 モモイロヤママユはチョウ目ヤママユガ科に分類される北アフリカ大陸に分布している蛾。 ピンクと黄色という何ともメルヘンチックな配色をした蛾で、全身の毛がフワフワモコモコしています。 英 […]
蛾の鱗粉って毒や害はある?
蝶でも、蛾でも子供の頃野外の虫たちと戯れた経験のある人なら、翅についている粉のようなものが手についてしまった経験がある人も多いのではないでしょうか。 今回はそんな鱗粉に関するお話です。 鱗粉の種類 鱗粉は粉と書きますが、 […]
山茶花につく毛虫の正体
紅色の花びらと黄色の蕊のコントラストが古典的なコントラストを醸し出していて、「なんとも美しい山茶花。 そんな山茶花につく害虫がいます。 それは、アオバハゴロモやゴマフボクトウ、ヒロヘリアオイラガ、トビモンオ […]
秋に出る毛虫のまとめ
皆さん、毛虫の発生時期と言えば春から夏にかけて、蝶や蛾が飛び立つ前じゃないの?と思っている人はいませんか? そんなことは無いんです。 秋に幼虫時代を過ごし、冬本番になる前に産卵し、死んでいく蝶や蛾は実は沢山 […]