ミツバチ以外にハチミツを作る蜂はいる?

ミツバチ

流行りのパンケーキにかけて食べる美味しいハチミツ。 黄金色に輝くトロッとしたはちみつがシロツメクサやアカツメクサなどの野原を飛び回るミツバチとしっかりリンクしていますか? これからの季節ちょくちょくお目にかかることになる […]

セミの寿命は何年?

セミ

日本人の誰もがどこかで一度はきいたことのあるセミの声。 子供達の夏休みの思い出の一ページを飾ることも多いはず。 羽化したばかりのセミの成虫は目を見張るような透明感で、昆虫好きな子供達を魅了します。 幼虫からさなぎに変わる […]

最大最強の肉食獣 ホッキョクグマ(シロクマ)はグリズリーとどっちが強い?

動物・昆虫バトル

アメリカ大陸北部では一部シロクマとグリズリーの棲息域が重なり、食料や縄張りを巡って、たびたびシロクマ(ホッキョクグマ、ポーラーベア)とグリズリーベア(ハイイログマ)の戦いが発生していると言います。 両者の体格的なスペック […]

マムシの毒の強さってどれくらい?

爬虫類・両棲類

ニホンマムシは、毒ヘビの日本代表!! マムシは、正式にはニホンマムシと呼ばれ、爬虫綱有鱗目クサリヘビ科マムシ亜科マムシ属に分類されるヘビで、沖縄を除くほぼ日本全国どこにでもいる毒へビの代表格です。 マムシ亜科にはハブ属や […]

草原のヒットマン、カマキリのすべて

カマキリ

カマキリはちょっとした草むらの中にも普通に見られる馴染みの深い昆虫です。 しかし良く観察するとその異形の眼差しと大きな二本の鎌は見る者によって恐ろしげにも美しげにも感じさせる不思議な魅力を持っています。 カマキリは草原で […]

真夏の大合唱 セミの種類と鳴き声

セミ

セミの寿命は非常に長い セミは短命のイメージがありますが、実は驚くほど長寿な昆虫なのです。 私は子どものころ、成虫はたった一週間しか生きられない、捕まえてもすぐに死んでしまう、可哀想だから放してあげなさいと教わりました。 […]

蜘蛛は益虫なのに気持ち悪さは最強レベル

蜘蛛

蜘蛛と言えば、私は芥川龍之介の「蜘蛛の糸」という短編小説を思い出してしまいます。 悪行の限りを尽くして地獄に落ちた男が、生前にたった一つだけ善いことをしていましたので、お釈迦さまが救いのために蜘蛛の糸を垂らしてくれたとい […]

ページの先頭へ