ソウシハギという言葉を聞いたことがありますでしょうか? ソウシハギと聞くと何かの植物?とも思ってしまいますが、ソウシハギは魚です。 ソウシハギは魚でも注意すべき魚になります。 なぜならソウシハギはフグの70 […]
海洋生物(22 / 28ページ目)
「鯵」の旬の時期と美味しい食べ方
とても身近な魚である「鯵(アジ)」。 昔から日本の食卓には欠かせない魚ですね。 刺身、塩焼き、フライ…いろんな食べ方ができるのも嬉しいです。 安くて美味しいので、私も重宝しています! そこで今回は、そんな鯵 […]
「アナゴ」の旬の時期と美味しい食べ方
お寿司屋さんでも定番の「アナゴ」。 なんとなくウナギに似た魚だってことは分かるけど、詳しいことは全然知らない!という人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、アナゴの生態や歴史、旬の時期や美味しい食べ方など、様々な観 […]
ジンベエザメは最大でどれくらいの大きさになる?
普段ジンベエザメって水族館でしか見る機会が無いと思うのですが ダイビングが趣味の方などは間近で見た事があると思います。 いざ目の前にすると迫力がありますよね! 今回はジンベエザメの生態などについて書いていき […]
マンタとエイの違いって?
皆さんはマンタのエイの違いが分かりますか? 一見そっくりなので詳しく無い限り見分けがつきにくいですよね…。 今回はマンタとエイの見分け方や毒の有無や食べられるのかについて紹介していきたいと思います! そっくり […]
美味しいと話題のショウジンガニを食べるなら?
皆さんはショウジンガニを知っていますか? タコ釣りの餌として使われる事もあるので釣り好きの方は知ってる方もいるでしょう。 名前の由来はハッキリ分かっていませんが、漢字で書くと『精進』という字が入っています。 […]
「ホオジロザメ」って水族館にいる?
人喰いザメのジョーズの映画は一度は聞いたり、観たりしたことがある日も多いだろう。 今回はそんなジョーズのモデルにもなったホオジロザメについてのお話です。 ホオジロザメの生態 ホオジロザメはネズミザメ目ネズミザメ科ホオジロ […]
「タツノオトシゴ」の種類ってどれくらい?
魚のようでなく、実はれっきとした魚のタツノオトシゴ。 今回はタツノオトシゴのお話です。 タツノオトシゴ タツノオトシゴはトゲウオ目ヨウジウオ科タツノオトシゴ属に分類される魚です。 ウシウマやカイバ、ウマノコなどとも呼ばれ […]
「シロナガスクジラ」の寿命はどれくらい?
ホエールウォッチングに参加してみると地域によって異なるが、マッコウクジラやザトウクジラなどのクジラに出会うことができ、その大きさと迫力に感動をすることがあります。 クジラと言えばやはり大きい生き物という印象 […]
「ゴンズイ」の毒の強さってどれくらい?
ゴンズイという魚を知っているだろうか? 実はこの魚、小さいながら、毒を持っていることでも有名なんです。 ゴンズイの生態 ゴンズイはナマズ目の海水魚。本州から沖縄にかけての浅場の岩礁や防波堤にいることが多く、特に稚魚は集団 […]
サンゴを食べる「オニヒトデ」の脅威
沖縄の海を彩るサンゴ礁。 色鮮やかなサンゴ礁は、エメラルドに輝く海と抜けるような青い空と相まって、私たちを開放的な気分にさせてくれます。 ところが!!そんなサンゴ礁が今、危機的状況にあるって知っていましたか? オニヒトデ […]
「マグロ」はなぜ泳ぎ続ける?
マグロと言えば現在では寿司のネタとしての利用が一番に思いつく生き物だと思います。 他に一般的な印象としては、大きな魚であることやものによっては数百万円といった非常に高値で買われるものがいること、そして高速で泳ぎ続けている […]
「ミズクラゲ」の毒性と生態
水族館で暗闇の中にライトアップされたクラゲの姿に癒されたことのある人は多いはず。 実は今回ご紹介するミズクラゲには毒があって・・・。 やっぱり美しいものには何か一癖あるようです。 ミズクラゲの生態 ミズクラゲは鉢虫網旗口 […]
「ハコフグ」の「毒」の強さってどれくらい?
どこかすっとぼけた表情と不器用に泳ぐその姿が人気のハコフグ。 観賞用として人気がある魚ですが、実はこのハコフグ、とっても美味しいらしいんです♪ ハコフグの生態 ハコフグは日本では北海道以南に生息しています。 幼魚の頃は5 […]
「ハリセンボン」と「フグ」の違い
ハリセンボンとフグ、確かに似ているような気がしますが、その違いは一体どこにあるのでしょう? ハリセンボンの生態 ハリセンボンはフグ目ハリセンボン科に分類され、体長は40㎝ほど。 他にハリセンボン科に分類される魚として、日 […]
「ヒョウモンダコ」の毒の強さは?
ヒョウモンダコという名前のタコをご存じだろうか。 実はこのタコ、猛毒を持っているので注意が必要なんです! ヒョウモンダコの生態 ヒョウモンダコはマダコ亜目、マダコ科、ヒョウモンダコ属に属する4種類のタコの総称。 日本では […]
「ほうぼう」の旬は?
「ほうぼう」というちょっと風変わりな魚を食べたことがありますか? 今回は「ほうぼう」についてです。 ほうぼうの形態と生態 ほうぼうはカサゴ目ホウボウ科に分類され、日本では北海道南部以南に生息している魚です。 黄海や東・南 […]
「深海」の深さってどれくらい?
海の生物の中には普段見慣れない恐ろしい形相をしたものや、変わった形状をしているものも多くす。深海のあれこれについて探っていきます。 深海の定義 深海は200m以上の海域のことを言います。 水深200mまでは太陽光の光で植 […]
「満潮」と「干潮」はなぜ起きる?
満潮と干潮ってなあに?と子供に聞かれたら、あなたは即座に答えることが出来ますか? 満潮と干潮って? 潮汐は天体の表面が上下する現象のことを言います。 私たちの生活の中でわかりやすいのが海ですが、実は琵琶湖などの湖沼にもそ […]