オキアミの栄養価は?

水生生物

オキアミというと想像するのは釣りの餌?鯨の餌?それとも・・・・ 実は私たちの生活にもかなり身近な存在であるオキアミ。 オキアミの生態や栄養価について詳しくお話します。 オキアミってそもそも何? オキアミは軟甲網真軟甲亜鋼 […]

カイガラムシの幼虫の特徴

カイガラムシ

カイガラムシは、セミやアブラムシ、カメムシなどの仲間で、カイガラムシ上科の昆虫の総称です。 全世界に7000種以上、日本でも400種類以上が確認されていて、植物があるほぼ全ての地域に特有の種類があるとも言われています。 […]

カタツムリの歯って見たことある?

カタツムリ

梅雨の季節になると思い出されるのが童謡でもおなじみのカタツムリは私たちにとって身近な生き物ですが、その生態について詳しく知っている人は少ないのではないでしょうか。 歌にもあるように特徴的な目玉や殻は有名ですが、私も子ども […]

クマバチの巣の特徴

クマンバチ

体が大きく羽音が強烈で、一見獰猛なイメージのあるクマンバチ。 しかし実際はとても温厚で大人しいハチで、人間に関心を示すことはほとんどありません。 そんなクマバチ、巣の作り方が特徴的なのですが・・・・・ クマバチの特徴と生 […]

キジってなぜ国鳥になっているの?

鳥類

日本の国鳥がキジだということは多くの人が知っている事実です。 そう、あの福沢諭吉さんの裏面にも大きく描かれていて、桃太郎のお供をしたという!?キジです。 しかし、何故国鳥がキジなのか、その理由について知っている人は多くは […]

コオロギって脱皮するの?

コオロギ

コオロギは美しい鳴き声で秋を知らせてくれる虫として昔から人々に愛されてきました。 近年では、カエルやトカゲなどの両生類や爬虫類をペットとして飼っている人も多く、その餌として飼っている人もいます。 セミなどは脱皮することで […]

スズメって菌を持っている?

鳥類

最も身近な野鳥と言っても過言ではないスズメ。 可愛らしい姿は時に私たちを和ませてくれる存在でもあります。 そんなスズメたち、実は人間にも悪影響を及ぼす菌を持っているので、注意が必要です。 スズメの生態 スズメはスズメ目ス […]

つばめは何をエサにしているの?

鳥類

春の訪れと共にやって来るつばめ。 農家の納屋や軒先に巣を作ることも多々あります。   ヒナが巣立っていく瞬間を親のような気持ちで見守ることも度々。 そんなつばめたち、一体何をエサにしているのでしょうか。 つばめ […]

どじょうの漢字表記と由来について

水生生物

どじょうと言えば、かつて日本では栄養満点の滋養食でした。 田んぼは多くの土壌が生息していたのはもうずいぶん前のことになってしまっています。   そんなどじょうを漢字で書くとどうなるかご存知でしょうか? 今回は日 […]

ハクビシンって病気を媒介するの?

哺乳類

白い鼻筋が特徴的なハクビシン。 動物園などで見かけることもあるこのハクビシンは、実は猫を襲うこともあると言われています。 ハクビシンの生態について詳しくお話します。 ハクビシンの特徴 ハクビシンは食肉目ジャコウネコ科ハク […]

フクロウが幸せの象徴って本当?

鳥類

フクロウは動物園以外ではなかなか見る機会のない猛禽類です。 フクロウの特徴と生態 フクロウはフクロウ目フクロウ科フクロウ属に分類される猛禽類。 夜行性で人目に触れる機会は少ないのですが、知名度はかなり高い鳥です。 &nb […]

ペンギンから採れる油が実は優秀?

水生生物

ペンギンオイルという言葉、聞いたことがありますか? 一瞬背筋がゾゾっとした方もいることでしょう。そう、実は人間はペンギンから油を摂って燃料にしていたことがるんです! ペンギンの特徴 ペンギンは鳥鋼ペンギン目ペンギン科に分 […]

ヒヨドリとムクドリの違いって?

鳥類

ヒヨドリとムクドリ、名前も見かける時期も形も似ている2種類の鳥ですが、れっきとした違う鳥。 両者の違いを比べてみました。 ムクドリの特徴と生態 ムクドリはスズメ目ムクドリ科に分類される1種です。 全長は24㎝ほどで、およ […]

ミジンコの卵の特徴

水生生物

私たちにとってミジンコは実に身近な存在。 理科の実験生物としてや教科書などには度々登場する生きものです。 今回はそんなミジンコの生態と卵の特徴について詳しくお話します。 ミジンコの特徴と生態 ミジンコは水中でプランクトン […]

メダカとどじょうって混泳可能?

水生生物

滋養たっぷりのどじょうですが、最近は食用ではなく、観賞用として飼育する人も増えているようです。 どじょうの生態や飼育の仕方について詳しくお話していきます。 どじょうの特徴と生態 どじょうはコイ目ドジョウ科に分類される淡水 […]

金魚とどじょうって混泳可能?

水生生物

田んぼの生き物として馴染みの深いどじょう。 そんなどじょうも今や飼育の時代!? どじょうの生態と飼育について詳しくお話します。 どじょうの特徴と生態 どじょうはコイ目ドジョウ科に分類される淡水魚の一種です。 日本の平野部 […]

小さくて黒い蜘蛛の正体は?

蜘蛛

ときどき家のなかで見かける小さくて黒い蜘蛛。「蜘蛛は殺さない方がいい」という話を聞いたことがあるので、見かけても何となくスルーしていました。 しかし、本当に放っておいても大丈夫なのか、家や人に害はないのかと、ふと心配にな […]

ミジンコの寿命ってどれくらい?

水生生物

皆さんはミジンコという生き物をご存知でしょうか? 小学生の頃に顕微鏡で観察したことがある方も多いと思います。   学名ではDaphniaと言われていて、ギリシャ神話に出てくる妖精が由来になっているそうです☆ よ […]

ページの先頭へ