カニみたいな蜘蛛「カニグモ」って知ってる?

蜘蛛

世界にはクモみたいなカニ、クモガニというカニがいます。 足が細長くて確かにちょっとクモに似ていますが、ズワイガニなどもこのクモガニの仲間なので、クモに似ていて気持ち悪いというよりはとても美味しそうに見えます。   […]

世界の「丸いカエル」たち

カエル

カエルと言えば、ぴょんぴょん跳ねるが代名詞のようになっている生物ですが・・・ 世の中には体がまん丸く膨らみすぎて、ぴょんぴょん跳ねることができないカエルたちもいるんです。 そんな跳べないカエルを含めた世界の丸いカエルたち […]

顔が怖い!グロい魚「ムネエソ」

水生生物

「ムネエソ」という名前を聞いたことがあるだろうか? 聞きなれない名前?そうかもしれません。 でも、一度その顔を真正面から見たら、きっと忘れられなくなりますよ。 ムネエソって? ムネエソは「ワニトカゲギス目」に所属する深海 […]

日本で聞くことが出来るカエルの鳴き声は?

カエル

かえるのうたが~から始まる「カエルの合唱」は小さな頃歌ったことがある方も多いと思います。 有名な童謡では、かえるのうたがきこえてくるよと次にカエルの鳴き声を表します。   「ぐわっ、ぐわっ、ぐわっ、ぐわっ」とな […]

巨大なナメクジの正体は?

ナメクジ

雨の日はかたつむりをよく見かけることが多いと思います。 雨の日をイメージして絵にする時に、かたつむりやカエルに合わせてナメクジも浮かぶ方が多いと思います。 道路で見つけても小さなナメクジですが、実はナメクジには巨大ナメク […]

小さい「緑のカエル」って何ガエル?

カエル

カエルのキャラクターと言えば、大抵が緑色。 日本では緑色のカエルが一般的です。 そんな緑のカエルたち、実は何種類かいるって知っていましたか? 日本に生息している緑色のカエル 日本に生息している一般的にみられる緑色のカエル […]

「カモノハシ」に毒があるって本当なの?

哺乳類

「カモノハシ」は、哺乳綱単孔目のカモノハシ科、カモノハシ属に属している哺乳類です。 このカモノハシ、「世界で一番奇妙な哺乳類」「生きた化石」などとも言われているのです。 見た目的には、くちばしがトレードマークでとってもか […]

超危険動物、黄金ヤドクガエル

カエル

両生類は英語でamphibiansといいます。 「amphi」は両方、水陸両用の意。ですが、二重人格という意味もあるそう。   心を奪われるほど美しい生物が毒をもっている。 しかも猛毒。動きもゆっくりしており見 […]

ページの先頭へ