「カツオノエボシ」という生物を知っていますか?

カツオノエボシはその美しい見た目とは裏腹に猛毒を持つ恐ろしい生物なのです。

 

カツオノエボシとは別名、電気クラゲとも呼ばれています。

「電気クラゲ」の代表ともいう存在なので、電気クラゲと言うほうがしっくりくる人も多いと思います。

海のレジャーの時には、ぜひ気をつけてほしいカツオノエボシについて紹介します。

カツオノエボシの名前の由来

  • カツオが到来する時期に、暖かい南風とともに海流に日本沿岸にやってくること
  • 見た目が烏帽子に似ているということ

三浦半島や伊豆半島でカツオノエボシと呼ばれるようになったのが始まりです。

 

カツオと同じ時期に現れるからという本人(?)にはあまり関係のない由来ですね。

烏帽子に馴染みが薄い私には、どちらかというと、カラフルなギョーザのようにも見えます。

 

「電気クラゲ」と呼ばれていても、電気を起こせる訳ではありません。

その青い蛍光色の色合いと、刺された時の痛みが電気を連想させることからそう呼ばれています。

カツオノエボシの生態は?

世界中の暖かい海に生息していて、時には1000個以上の大群で海面に浮かんでいます。

日本でも、時期は多少異なりますが、全国で見ることができます。

 

実はカツオノエボシはクラゲではないんです。

ヒドロ虫の仲間で、多くのヒドロ虫が集まって形成している群体性の生物です。

 

ヒドロ虫たちはそれぞれに違う役割があり、触手になるものもいれば、刺胞嚢になるものもいます。

ちょっとした不思議ですが、小さな虫たちがたくさん集まって1つの「カツオノエボシ」を形作っています。

 

泳ぐことはできませんが、波に乗って漂うか、約10cmの透き通った青い浮袋に風を受けて移動します。

浮袋の下には触手が伸びていて、10cm位のものほとんどですが、長いものだと約50cmのものもあります。そして、この触手に強い毒性をもった刺胞があります。

カツオノエボシの毒とは?

主にペプチド毒で、皮膚壊死性、心臓毒性があります。

この毒には痺れるような痛みがあり、皮膚が赤く腫れあがります。

 

重症になると、嘔吐、血圧上昇、呼吸困難を引き起こします。

刺されるたびに症状は重くなるという特徴がありますので、海によく行く人は十分に注意してください。

カツオノエボシに刺されると・・・

刺された途端、かなり強めのビリビリっとした衝撃に襲われます。

10分ほどすると、刺されたところが腫れあがり、3日間ほど寝込むこともあります。

 

とにかく、刺さされてしまうと、痛みからは逃げられません。

さらに恐ろしいのは、二度目に刺されるとアナフィラキシーショックを起こし、ショック死する危険もあります。

美しい見た目の裏に、死に至るような猛毒を持っています。

刺される危険は海の中だけじゃない!

カツオノエボシは自分で泳げないため、風に乗って岸近くに吹き寄せられたり、海岸に打ち上げられることがよくあります。

青っぽいビニールようなものが波打ち際や、砂浜にあったら、要注意です。

 

カツオノエボシはたとえ、死んでいても刺されてしまうので、絶対に触ったり踏んだりしてはいけません。

その触手は、刺激によって毒を発射するので、くれぐれも触らないようにしましょう。また、切り離された触手も同様なので、十分に注意してください。

刺された時の対処法

海で刺されてしまったのなら、まずは慌てずに海岸へ戻りましょう。

砂浜などで刺されてしまった時は、ほかに触手が打ち上げられていいないか、周囲をよく確認してからその場を離れましょう。

 

触手が付いている場合、海水で洗い流して触手をとります。このとき、強くこすったりすると、触手が刺激され、また刺されてしまうので、そっと行いましょう。

それから、50℃から60℃程度の熱めのお湯に5分ほど浸すか、氷で冷やしながら病院へ行き、医師の診察を受けましょう。

絶対にやってはいけない対処法

砂をかけてもむようにして刺胞を取る。

これは刺胞を取るどころか、肌にすり込んでしまう行為です。まったくの逆効果なので、くれぐれもしないようにしましょう。

お酢をかける。

ほかのクラゲで有効とされている方法ですが、カツオノエボシはクラゲではないので、酢の刺激で余計に毒がでてしまうので逆効果です。

真水で洗う。

何の問題もなさそうですが、刺胞の毒液が体内に流れ込みやすくなるので、必ず海水で行いましょう。

まとめ

電気クラゲの代表と言われているカツオノエボシは、最悪、死に至るような猛毒を持っています。

きれいな色をしているので、小さい子どもが思わず触ってしまったら、楽しいはずの海のレジャーが台無しです。

楽しい夏の思い出を作るためにもカツオノエボシにはくれぐれも触らないようにしてください。

ライター:さくら

■「ウミホタル」ってどんな生き物?

■ スライムのようなクラゲっぽい生き物「タテジマイソギンチャク」って知ってる?

■「アメフラシ」と「ウミウシ」の違いって?

■「アメフラシ」の卵って美味しいの?

■ 海の透明な生き物「オオサルパ」って知ってる?

■ サンゴを食べる「オニヒトデ」の脅