サボテンと言えば、丸くて棘がある姿を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。 しかし、サボテンの中にはそんなイメージと全く違う姿をしているものもあるのです。 今回は「シャコバサボテン」という、「あれ、これサボテン?」と […]



「植物・菌類」の記事一覧(28 / 28ページ目)
「ブバルディア」の花言葉
みなさんは、ブバルディアという花を知っていますか? 名前からはどんな花なのか、全く想像がつきませんね。 実はこの花、とても素敵な花言葉を持った花なんです。 今回はブバルディアの特徴や花言葉などについて、まと […]
「ブルーデイジー」の花言葉
みなさんも良く知っているデイジー(雛菊)の花。 デイジーと言えば白い花というイメージがありますが、実は赤やピンクなど他の色もあるんですよ。 今回はその中から、青色のデイジー「ブルーデイジー」について紹介していきたいと思い […]
「トンビ マイタケ」って美味しいの?
トンビマイタケという名前のキノコを聞いたことがあるだろうか? 決してメジャーではないこのキノコ。マイタケという名前がついているけど美味しいの??? トンビマイタケの特徴 トンビマイタケはトビタケとも言われ、一般的にはなじ […]
動く植物「テッポウウリ」のロケット噴射!
みなさんは「テッポウウリ」という植物をご存知でしょうか。 「テッポウユリ」や「テッポウウオ」、「テッポウエビ」など、鉄砲の名をもつ生物は数多く存在しています。 テッポウユリは花の形が、テッポウウオは狩りのと […]
しいたけや松茸から出てくる「きのこ虫」の取り方
自分で菌をうち、天然木になるしいたけはなんと立派でおいしいことか!! 肉厚で、とにかく風味も豊かで、バターと醤油で食べるしいたけのステーキや、カラッと揚げたしいたけのてんぷらはたまりません♪♪♪ それからそれから、秋にカ […]
食虫植物「ムシトリスミレ」って知ってる?
みなさんはムシトリスミレという植物をご存知でしょうか。 ハエトリグサやウツボカズラなど、食虫植物の多くはひと目で分かる奇妙な姿をしています。 しかし、ムシトリスミレは一見して食虫植物とはわからない、ありふれ […]
食虫植物「モウセンゴケ」って知ってる?
モウセンゴケは、観賞用として人気の高いポピュラーな植物の一種です。 街のお花屋さんやホームセンターなどで、頻繁に目にすることができます。 珍しい習性をもっていながら、飼育は簡単。 今回は、わたしたちにとって […]
食虫植物「サラセニア プルプレア」って知ってる?
みなさんは「ウツボカズラ」を知っているでしょうか。 おそらくほとんどの方がその名前を聞いたことがあるはずです。 サラセニア プルプレアは、ウツボカズラとよく似た食虫植物です。 今回は知る人ぞ知る、サラセニア […]
トリカブトって名前は有名だけど毒性はどれくらい?
サスペンスドラマやミステリー小説でおなじみの毒物と言えば、「トリカブト」ですよね。 あまりそういったジャンルに詳しくない人でも、名前を聞けば「危ない毒を持った植物のことだな」と分かるほどに有名な毒植物です。 […]
「むかご」って一体何のこと?
日本の数え歌で、いちじく、にんじん、さんしょにしいたけ、ごぼうにむかご~♪ってありますよね。 何気に歌ったりしていますが、そのなかに登場する「むかご」って何のことか知っていますか? 実はとっても栄養価の高い […]
除虫菊は植えただけで虫よけの効果はある?
除虫菊という植物を知っていますか? 別名「シロバナムシヨケギク」とも呼ばれているのですが、この名前を見ればどんな植物なのかは一目瞭然ですね。 この除虫菊には虫が嫌う成分が入っており、蚊取り線香に使われている事で有名です。 […]