蚊とブヨは人の血を吸う昆虫です。

似ているようで似ていない蚊とブヨには、それぞれ特徴があります。

蚊とブヨの見分け方や双方の違いについて調べてみました。

蚊について

「蚊」は、ハエ目糸角亜目カ科の昆虫です。

35の属があり、2500種ぐらい生息しているそうです。

蚊は1億7千年前から存在していたことが判っています。

蚊の体長は1.5ミリで体重は2ミリグラム、2枚の翅を持っています。

 

身体は細くて、脚が長いです。

蚊は飛行能力が低く、飛行速度は1.5~2.5km/hです。

 

一秒間に520回以上羽ばたきます。

蚊は水があるところであれば何処でも卵を産みつけます。

池や川だけではなく、空き缶に水が溜まっていてもOKです。

 

蚊の幼虫は”ボウフラ”です。

蚊は気温が15度以上になると吸血を始めます。

一番吸血活動をする気温は26~31度です。

 

気温が25度以下、35度以上になると吸血活動をやめて、物陰に隠れてじっとして動かなくなります。

メスが産卵するときのパワーをつける為に、メスのみが吸血します。

 

蚊は口の針で皮膚を突き刺し、毛細血管を探り当てて血を吸います。

血を吸った蚊はお腹がいっぱいで体重が増えるので、飛行速度が落ちます。

蚊に刺された場合

蚊に刺されるとぷっくら赤く腫れて、痒くなります。

なぜ痒くなるのかというと、蚊は血を吸うときに唾液を注入します。

その唾液が痒みの元です。

 

蚊に噛まれても、2~3日ぐらいで痒みもなくなり、自然に治ります。

虫刺されの薬を塗ったらすぐ治りますね。

 

蚊に刺されても痒いだけで簡単に治ると思われていますが、実は蚊はとても恐ろしい病気をうつすことがあります。

日本脳炎やマラリア、デング熱などの感染病です。

ブヨについて

「ブヨ」はハエ目ブユ科の昆虫です。

日本では60種類ほど生息しています。

 

ハエよりも小さい3~5mmの大きさで、丸まったような形です。

そして、身体の色は黒っぽいです。

 

太陽の光が苦手なので、草の陰や物陰、水辺に身を潜めています。

ブヨは水のあるところでないと活動できません。

ブヨは活動範囲が狭いのです。

 

3~9月の春~夏に行動します。

一日のうち気温が低い朝と夕方に動きます。

ブヨはメスのみが血を吸いますが、皮膚を噛み切って血を吸います。

血を吸う時間は1~2分です。

ブヨに噛まれた場合

ブヨに噛まれるととっても痛いです。

この痛みは1週間以上続きます。

 

そして噛まれたところが1~2センチの大きさに腫れます。

そして時間が経つにつれて痒みが出てきます。

 

ブヨが噛むときに唾液を注入するのですが、この唾液の成分に毒素が含まれています。

この毒素が痛みや腫れなどを引き起こすのです。

 

酷い場合には、噛まれたところが水ぶくれになったり、発熱やアナフィラキシーショックを起こすなどの症状が現れる場合もあります。

ブヨにかまれた場合、症状が酷い場合は皮膚科に行くことをおすすめします。

蚊とブヨの見分け方

蚊は細くて小さいです。

ブヨは黒っぽくて丸いです。

蚊よりブヨのほうが大きいです。

 

蚊は都会でも田舎でも、川でも山でも何処にでもいます。

ブヨは水のあるところにしかいられないので、川の近くなどにいます。

蚊とブヨの違い

蚊は刺されると痒いです。

自然と2~3日で痒みもおさまります。

 

市販の薬を塗れば一発で治ります。

ブヨは噛まれるととっても痛いです。

 

1週間ほど痛みが続き、患部の腫れと痒みが起こります。

酷い場合にはアナフィラキシーショックを引き起こします。

蚊とブヨについて まとめ

蚊とブヨの見分け方や違いはわかりましたか?

私達人間は、蚊に刺された後、ブヨに噛まれた後に気づく事が多いと思います。

それぞれ症状が異なるので、注意して見極めなければなりません。

(ライター 雲呑)

最凶の吸血昆虫ブヨ!刺された時の対処法と撃退法