「蟲」の記事一覧(13 / 13ページ目)

ゴキブリの天敵!アシダカグモ

蜘蛛

人間をあれだけ恐がらせて無敵に見えるゴキブリですがゴキブリにも恐れるものがあるんです。 それがアシダカグモです!何度か見た事ありますが中々の厳つさがあります…。 この記事ではアシダカグモの生態とゴキブリとの関 […]

ヤスデが家の中に入ってくるのはなぜ?

ヤスデ

ムカデのように脚が沢山ついている細長い生き物、ヤスデ。 ムカデほどメジャーではありませんが、日本に200種類ほど生息しているといわれています。 ヤスデとは一体どんな昆虫なのでしょう。 ヤスデの生態 ヤスデはムカデのように […]

ムカデのつがい説は本当か?

ムカデ

ムカデがつがいで行動しているという話を聞いたことはありますか? 一部ではまるでオシドリ夫婦のような都市伝説的な話が出回ったりしているようですが、その実態はどうなっているのでしょうか? ムカデの生態 日本に生息しているムカ […]

夜の蜘蛛は殺すべきか殺さざるべきか?

蜘蛛

有名な小説や映画などのサブカルチャー分野でも蜘蛛をモチーフにした作品は多々あり、絶大な人気を誇るスパイダーマンも蜘蛛男です!! 私たちにとって身近な蜘蛛に関する俗説は多々あり、その中でも一番良く聞く、「夜蜘蛛を見たら殺し […]

蜘蛛は益虫なのに気持ち悪さは最強レベル

蜘蛛

蜘蛛と言えば、私は芥川龍之介の「蜘蛛の糸」という短編小説を思い出してしまいます。 悪行の限りを尽くして地獄に落ちた男が、生前にたった一つだけ善いことをしていましたので、お釈迦さまが救いのために蜘蛛の糸を垂らしてくれたとい […]

ダンゴムシの生態

ダンゴムシ

ダンゴムシって、ある意味子どもたちのアイドルですよね! ダンゴムシはまだまだ子供達には人気? 公園でも、幼稚園の園庭でも、ダンゴムシを見つけると、目をキラキラさせながら近づいていき、指や棒で突っついて、転がしたり、手のひ […]

ゲジゲジは益虫で良いやつなんだぜ?

ゲジゲジ

ゲジゲジは正式には「ゲジ(蚰蜒)」といい、日本には2種類います。一般的によく知られているゲジゲジは、体長20〜30ミリ程度で灰色がかった黄色をしたムカデの仲間で、全国に分布しています。 もう一方は、その倍ほどの体長45~ […]

ページの先頭へ