短い足にモコモコの体、潰れた顔!?がどこか愛らしいウォンバット。

コアラにも似たウォンバットの生態と寿命に関するお話です。

ウォンバットの特徴と生態

ウォンバットは双前歯目ウォンバット科に分類され、オーストラリアクイーンズランド州の一部とニューサウスウェールズ州、ビクトリア州、南オーストラリア州、西オーストラシア州、タスマニア州の低木林や草原に分布しています。

体長は70~110㎝、体重は19~33㎏ほど。

メスの方がオスよりも大きく、ずんぐりとした体つきをしていて、内またで歩きます。

 

肢には長くて鋭い爪がついていて、平べったくなっています。

頑丈な肢はトンネルを掘るのに役立ち、複数の部屋とつながったトンネルを掘ります。

 

ウォンバットは一日で90㎝の土を進むことが出来るとも言われているほど、トンネル堀りの名人なのです。

草食性で植物の葉や根を食べ、夜行性で昼間は主に巣穴の中で過ごし、曇りの日などはエサを求めて動き回ることもあります。

 

普段はゆったりのんびりと歩いているウォンバットですが、本気で走った時には時速40㎞ほどの速さがでるのだそうです。

天敵はおらず、死因の多くは乾季における食料不足や皮膚病の蔓延、自動車との交通事故や森林火災など。

 

ウォンバットの出産は未熟児の状態で行われます。逆さまについている育児嚢に子供を入れて育てます。

袋が逆さについているのは、穴を掘るときなどに袋に砂が入らないようにしている為と言われています。

見ているだけで癒される可愛い生き物のまとめ

ウォンバットのあれこれ

ウォンバットの歯はネズミやリスなどと同様に生きている限り伸び続けます。

時々硬い樹皮や植物などをかじって削らないと、口に入りきらないだけの歯になってしまうのだとか。

ウォンバットのお尻は軟骨で出来ていて、とても固い。

敵に襲われそうになった時には頭から穴に突っ込んでお尻で入り口を塞ぐ習性があります。

そして、この固いお尻を引っ張り出すことはどの動物にもできないのだそう。

 

縄張り意識は強く、普段は穏やかなウォンバットでも侵入者に対しては激しく攻撃します。

ウォンバットの排泄物はキューブ状になっていますが、これは自分の縄張りを主張する為にする糞が転がってなくなってしまわないようにするためなのだとか。

お尻にある特別な骨で踏ん張ることで四角い形が出来上がるのだそうです。

 

人懐っこいウォンバットは動物園でも人気者です。

オーストラリア自然保護区にいたウォンバットは保護区が閉鎖期間中にお客さんとの触れ合いがなくなって、うつ病になってしまったという悲しい過去を持っています。

 

ウォンバットの種類

ウォンバットには3種類に分類され、ヒメウォンバット、キタケバナウォンバット、ミナミケウォンバット。

ヒメウォンバットは一番個体数が多く、生息域も広い種。鼻先に毛がないのが特徴です。

キタケバナウォンバットとミナミケウォンバットは鼻先に毛があり、体毛は柔らかく、耳も少し大きめ。

見ているだけで癒される可愛い生き物のまとめ

ウォンバットの寿命

ウォンバットの寿命は野生下で平均5年程だそうです。

長くても10年程度しか生きることが出来ません。

 

しかし、世界長寿と言われるウォンバットの寿命は29歳。

オーストラリア、タスマニア州のバララット野生動物公園にいるウォンバットで、体重も30キロほどあるのだといいます。

ウォンバットの生態と寿命に関するまとめ

ウォンバットは双前歯目ウォンバット科に分類され、オーストラリアクイーンズランド州の一部とニューサウスウェールズ州などに分布。

普段はゆったりのんびりと歩いているウォンバットですが、本気で走った時には時速40㎞もでる。

 

ウォンバットは縄張りを主張する為に四角い糞をする。

ウォンバットの寿命は野生下で5年、飼育下では20年程度。世界最長寿と言われるウォンバットは29歳。

(ライター ナオ)

見ているだけで癒される可愛い生き物のまとめ