皆さんが大っ嫌いなゴキブリ、家の中で見つけたら最悪ですよね。

ゴキブリの中でも、人の家の中に棲み付くのは「チャバネゴキブリ」です!

今回はチャバネゴキブリの特徴と見分け方について、チャバネゴキブリの生態と共に、詳しく紹介していきたいと思います。

チャバネゴキブリとは?

「チャバネゴキブリ(茶翅蜚蠊)」とは、昆虫綱ゴキブリ目チャバネゴキブリ科に属しているゴキブリです。

アメリカが原産といわれているチャバネゴキブリですが、世界中に生息していて、害虫として嫌われています。

日本で見られるゴキブリで、クロゴキブリと並んでのツートップになります。

飲食店や民家のキッチンなどで見られるのは、大抵チャバネゴキブリになります。

チャバネゴキブリの形態

チャバネゴキブリの大きさは、体長10~15ミリになります。

体の色は茶色です。

 

半透明の翅を持っていますが、飛ぶことはできません。

長い触角を2本持っています。

チャバネゴキブリは目がほとんど見えないので、この触覚で動く方向を決めたり、餌を察知したりします。

チャバネゴキブリの生態

チャバネゴキブリは夜行性です。

夜になるとエサを求めて活動を始めます。

 

チャバネゴキブリの食性は雑食になります。

ハエなどの小さな昆虫や人間の食べ物、髪の毛、糞など色々なものを食べます。

 

チャバネゴキブリは-5℃の所に24時間いると死んでしまいます。

ですので、暖かいところが好きです。

 

そして狭い場所を好みます。

キッチンはもちろん、床下、冷蔵庫やエアコンなどの家電製品の中などでも生活します。

 

チャバネは成長が早く、驚くほどすごい繁殖力を持っています。

チャバネゴキブリは生涯に卵鞘を生む回数が3~8回あります。

 

チャバネゴキブリの卵鞘1個の中にある卵の数は30~50個です。

そして、生涯出産する匹数は最大で合計320匹になるそうです。

 

メスは卵鞘をお尻にくっ付けて行動します。

卵鞘を生んでから20日ぐらい経つと孵化します。

孵化したチャバネゴキブリの赤ちゃんは、60~90日で成虫になります。

チャバネゴキブリの特徴と見分け方

ゴキブリは日本に50種類いるのですが、日本の家の中でよく見かけるゴキブリは「チャバネゴキブリ」と「クロゴキブリ」です。

この2匹の見分け方を紹介します。

 

チャバネゴキブリの大きさは15ミリで、茶色いです。

飛ぶことはできません。

 

暖かい場所(キッチンや家電製品の中など)で生活します。

クロゴキブリの大きさは30ミリで、黒色です。

 

飛ぶことができます。

湿っていてジメジメとしているところ(洗面台やお風呂場など)で生活します。

チャバネゴキブリの駆除方法

チャバネゴキブリは1匹いると100匹はいるというふうに言われています。

チャバネゴキブリは生息数が多いので、1匹ずつ殺虫剤で駆除していくわけにはいきません。

 

そこでチャバネゴキブリの駆除方法は、ゴキブリ専用の駆除剤を使うのが一番効果的です。

毒餌タイプのブラックキャップ、コンバットなどがあります。

冷蔵庫の奥やキッチンの周りなど、チャバネゴキブリが棲んでいそうなところに置いておきましょう。

チャバネゴキブリの特徴と見分け方について まとめ

チャバネゴキブリの特徴と見分け方について、チャバネゴキブリの生態と共に詳しく調べてきましたが、いかがでしたでしょうか?

チャバネゴキブリは寒いところでは生きていけないので、民家の暖かくて狭いところに棲み付いて生活します。

 

キッチンは暖かくて餌がたくさんあるので、チャバネゴキブリが大好きな場所です。

また、チャバネゴキブリの特徴と見分け方ですが、チャバネゴキブリは小さくて茶色の体色なので、見るとすぐにわかります。

(ライター 雲呑)