ゲジゲジという生き物を知っていますか?

見たことのある人は名前を聞いただけでも背筋がゾクっとする人もいるのでは?

今回はそんなゲジゲジについてのお話です。

ゲジゲジの正体と特徴

ゲジゲジとは通称で、本来はゲジという生き物。

全世界どこにでも分布していて、日本にはゲジとオオゲジと言われる2種類の生息が確認されています。

 

節足動物門ムカデ属ゲジ目に属する動物です。名前の由来は動きが速く験者=げんじゃがなまってゲジとなったという説や、天狗星にちなむ下食時=げじきどきからきているという説があります。

 

ムカデに似ていますが、ムカデよりも足や触角が長く、体は比較的短いのが特徴です。

移動する時にもムカデのように身体をくねらすことはせず、滑るように移動します。

 

胴体は8節のように見えますが、解剖学的には16節に分かれていて、歩脚の数は15対あります。

触角も歩脚も細長く、体長を超え、特に歩脚の先端の節が苔のように伸びます。

長い歩脚と複眼や背面の大きな気門などにより徘徊生活に特化しています。

「ムカデ」と「ゲジゲジ」の違いって?

ゲジゲジの生態

ゲジゲジの食性は肉食で昆虫などを捕食します。

走るのが速く、樹上での待ち伏せや低空飛行してきた飛行中の蛾をジャンプして捕らえるほどの高い運動性を持ちます。

 

また、他のムカデと異なり昆虫と同じような1対の複眼に似た偽複眼を持ち、高い視覚性を持っています。

天敵はゴキブリやカマドウマ、鳥などですが、敵に襲われると足を自切し、切れた足がしばらく動いている間に逃げ、切れた足は次の脱皮で再生します。

ゲジゲジは益虫で良いやつなんだぜ?

夜行性で落ち葉、石の下、土中などの虫の多い屋外の物陰に生息し、屋内でも親友生物の多い倉庫などに棲みつくこともあります。

繁殖期は5月頃がピークです。幼虫は産卵から14~20日後に孵化し、その後3年間で16~18回ほど脱皮をすると言われ、その頃になると成熟し再び繁殖を始めます。

 

幼体の足は初めの頃は4本程しかなく、脱皮のたびに増え続け最終的には30本になるというわけ。

寿命は5~6年程です。

ゲジゲジの産卵や卵の特徴

ゲジゲジを家の中で見つけたら

害虫を食べてくれるので益虫ということにはなっていますが、見た目のインパクトから嫌いな人も多いはず。

肢の数が多く、素早く動くゲジゲジは、ゴキブリとは違った怖さがあるのは事実です。

 

ゲジゲジはわずかな隙間を見つけて家の中に侵入してきます。

例えばドアの隙間、窓、換気扇、排気口、網戸の隙間などもその対象となります。

 

対策としてはまず防虫対策用のブラシや隙間テープなどでゲジゲジが侵入してきそうな隙間を完全に塞いでしまうこと。

入ってきそうな場所に粉状の殺虫剤やスプレーをまくこと。

 

ゲジゲジが好みそうな色々な昆虫がいないように家の中を清潔に掃除することや陽当たりや風邪通りを良くすることも重要です。

床下に湿気がこもりやすいので、床下用の換気扇などを使うこともおすすめします。

周囲が林などに囲まれている場合は周辺の雑草を除去したりして、落ち葉と落ち葉の距離を出来るだけ話すことも重要なポイントです。

 

つまり、ゲジゲジが生息できやすい環境を徹底的に排除することが重要なのです。

それでも家の中でゲジゲジを見つけてしまったら、退治することを考えましょう。

ゴキブリホイホイのような粘着性のあるものを仕掛けるのは一つの方法です。

ゲジゲジ対策にアロマが良いって本当?

また、燻煙剤なども効果があるので、試してみるのも良いでしょう。

万が一自分自身でゲジゲジを退治できない場合は専用の害虫駆除業者などにお願いするしかなくなります。

そうなればかなりの費用が掛かってきてしまいますので、まずは自分で出来る防除策をしっかりと摂ることが重要なポイントです。

(ライター ナオ)

ゲジゲジって噛んだりさす事はある?

これはグロい!気持ち悪い虫ランキング