ゴキブリと言えば、「不衛生」という言葉が常にセットで付いてきます。

彼らが忌み嫌われているのは、見た目だけではなくこの「不衛生さ」も大きく影響しているのは確実。

 

病原菌を媒介したりするというのは誰しも知っていることですが、では実際にどんな病気になるのでしょうか?

「ゴキブリが原因で病気になった!」というのはあまり聞いたことがないので、ちょっと気になって調べてみました。

ゴキブリが病原菌を媒介する原因

ゴキブリは下水や排水口など、屋外屋内問わず不衛生な場所を渡り歩きます。

ゴキブリの体は油膜で包まれており、彼ら自身は菌の影響を受けにくくなっているそうですが…、その分、大量の病原菌を体中に纏うことになります。

当然、体を綺麗にして家に上がってきてくれるわけではありませんから、家中に病原菌をばら撒いていくことに。

家の中でもトイレなどだけに現れてくれればまだいいのですが…キッチンを中心に食べ物や食器、調理器具などに触れることが多いです。

目に見える糞などあれば別ですが、大抵の場合は気付かずにそのまま食べたり使ったりしてしまいますよね。

 

それが様々な病気を引き起こす原因となってしまうのです。

病気の件を抜きにしても、ゴキブリが触った食べ物や食器なんて考えるだけで鳥肌ものですね…。

ゴキブリが引き起こす病気

ゴキブリが媒介する菌は実に様々ですが、その中でも病気の原因となるものの一例を紹介します。

また、病原菌の媒介以外にも、体調を崩す原因があるのです。

食中毒

ゴキブリによって引き起こされる病気の中で、おそらく最も多いのが食中毒。

原因はサルモネラ菌や大腸菌など、動物のフンに含まれる食中毒菌です。

 

特にサルモネラ菌はゴキブリの体内で生き続け、フンの中ですら長期間生きているつわもの。

食べ物や調理器具などから感染します。

小児麻痺

小児麻痺は筋肉の麻痺を起こすウイルス感染症であり、その病原菌をゴキブリが媒介すると言われています。

しかし現在の日本(また先進国)では、予防接種の義務化などでほぼ根絶しているので、心配はないでしょう。

ただし、途上国ではまだまだ根絶までには至っておらず、そういった地域では十分に注意が必要です。

アレルギー

ハウスダストアレルギーと同様に、ゴキブリでもアレルギーを起こす場合があります。

ゴキブリの糞や死骸から出た粉塵がアレルゲンとなり、喘息などの症状を引き起こすのです。

現在の日本ではゴキブリアレルギーになるほど不衛生な場所は少ないですが、十分に注意しておきましょう。

傷口からの感染症

ゴキブリは顎が発達しており、人間を噛むこともあります。

その傷口から様々な雑菌が侵入し、幹部の腫れや化膿などの症状を引き起こすことも。

噛まれた際は、しっかりと消毒をしましょう。

病気を防ぐためには

ゴキブリによって引き起こされる病気を防ぐためには、やはりゴキブリを徹底的に駆除してしまわなくてはなりません。

そのための第一歩は、大掃除。

 

ゴキブリは人間の髪の毛や小さな食べかすなどの餌にしますから、彼らの餌をなくすために常に家を綺麗にしておきましょう。

しかしそれでも、やつらはどこからかやってきて、いつの間にか入り込んできてしまうもの。

 

食べ物は裸で放置しない、食器はできる限り密閉できる場所に収納、調理器具はざっと洗ってから使う、食材によく火を通す…などの対策をすると、病気が引き起こされる可能性は低くなります。

病原菌を媒介するのはゴキブリだけではありませんので(ネズミやハエなども)、それらからの感染を防ぐためにも清潔な家、部屋、キッチンを保ちましょう。

ゴキブリが引き起こす病気についてのまとめ

ゴキブリは見た目が気持ち悪い「不快害虫」であり、病原菌を媒介する「衛生害虫」でもあり、さらに電化製品に潜ったり齧ったりして壊す「経済害虫」でもあります。

まさにキングオブ害虫。

かれらが家にいていいことなど何もありませんので、見つけ次第すぐに駆除してしまいましょう。

(ライター もんぷち)