今回は芋虫と毛虫の違いについて説明していきます。 一見この二種類の幼虫は似たように見られがちで違う所がパっと思いつかないかも知れませんが深く調べていけばそれぞれにちゃんと個性があるんです。 芋虫と毛虫の違いと生態 まず決 […]



蝶・蛾(7 / 7ページ目)
何これっ!?危険な毒を持つ 異形のベネズエラヤママユガの幼虫
ベネズエラヤママユガは知る人ぞ知る、超危険生物です。 そのあまりの危険性に、一部では“最強の節足動物”と呼ばれているほど。 ベネズエラヤママユガの生態 ベネズエラヤママユガはその名のとおり、ベネズエラを中心とした中南米の […]
蝶と蛾って似てるけどどこが違うの?
初夏になるとあちこちで飛び回る蝶や蛾。 蝶はいいけど蛾はちょっと苦手という人も多いのではないでしょうか。 でも、この蝶と蛾は実は同じチョウ目の昆虫なんです。 蝶の生態 蝶は標高が6000メートルを超える高山帯を除いた全世 […]
冬の虫と言えば蓑虫 知られざるその生態
もうすぐ本格的な冬がやって来ます。 冬は厳しい寒さによって、動植物や昆虫などの虫たちの活動を大きく阻む季節ですが、秋から冬にかけての風物詩的な虫と言えば「蓑虫」ですね。 Photo by (c)Tomo.Yun 最近はめ […]
マイマイガ駆除方法 恐怖の大量発生への対策
マイマイガの大量発生のメカニズムは解明されていない 虫の大量発生と聞けば、中国やヨーロッパ大陸の蝗(イナゴと読みますがトノサマバッタなどのバッタ類です)や、ヒッチコックの映画『鳥』を彷彿とさせますが、蝗の場合は随分とその […]