魚介類に寄生している寄生虫…それを人間が食べると、食中毒を起こしてしまう場合があります。

有名な「アニサキス」などは、のたうち回るほどの激痛が襲う恐ろしい寄生虫です…。

 

しかし魚介類には、アニサキスの他にも様々な寄生虫が寄生しているのをご存知ですか?

今回はその中から、「ニベリニア」という寄生虫について紹介しようと思います。

ニベリニアはどんな寄生虫なのか…その生態や人体への影響などについて見ていきましょう。

ニベリニアってどんな生き物?

ニベリニアは、イカやタラなどに寄生していることの多い寄生虫です。

イカやタラの内臓、そしてイカの場合は表皮にも寄生していることが多いですね。

 

体色は乳白色で、大きさは5㎜ほど。

普通に目視できるサイズなので、実際に見たことがあるという人も少なからずいるでしょう。

 

白い小さな米粒のようなものがイカの表面についていたら、それはきっとニベリニアです。

このニベリニア、普通にスーパーなどで売っているイカに付着していることもあり、「寄生虫がついていた!」とクレームが入ることも少なくないそう。

 

自然の生き物なので寄生虫が付いているのも仕方がないことですが、害があるのかどうかは気になる所ですね。

その点については、次で詳しく見ていきましょう。

ニベリニアって食べても大丈夫?

さて…寄生虫と聞いて最も気になるのは、「食べても大丈夫なのかどうか」という点です。

知らずに食べてしまい、食中毒を起こすのだけは避けたいところ。

 

寄生虫による食中毒は、場合によっては入院したりすることもありますからね…。

しかしこのニベリニア…食べてもまったくの「無害」なんです!

 

アニサキスのように、お腹の中で悪さをすることはありません。

加熱や冷凍をすればその時点で死んでしまいますし、生きたニベリニアを食べてしまったとしても、胃で消化されておしまいです。

 

実験的にニベリニアを数十匹飲み込んだ人のブログを読んだことがありますが、別に何ともなかったそうです。

(考えるだけで気持ちが悪くなりそうな実験ですが…。)

 

ただ一つ気になることと言えば、口の中や食道あたりで吸着するものもいたことらしい…。

まぁそれも違和感はあるものの、すぐに剥がれて消化されたみたいなので、ニベリニアが危険な寄生虫ではないということがよくわかる内容でした。

ニベリニアを取り除くには?

いくらニベリニアが人体に無害とは言え、気分的には一緒に食べてしまうのはちょっと嫌ですよね。

ひとまず、加熱されたり冷凍されているものは、「生きている」ニベリニアが付着していることはありません。

 

加熱ならば60度で1分以上、冷凍なら-20℃で数時間で、ニベリニアを含めアニサキスなどの寄生虫を死滅させることができます。

イカの表皮についているニベリニアを取り除きたい場合は、目視で探して毛抜きやピンセットなどで取り除きましょう。

 

幸い目で見えるサイズの寄生虫ですし、表面ではなく皮の内側に潜っている場合でも、小さなこぶ状になっているのですぐに見つけることができます。

また、内臓にも集団で寄生していることがあるので、気になる人は内臓を食べるのは避けたほうが良いと思います。

ニベリニアについてのまとめ

ニベリニアはアニサキスとは違い、人間にとって全く害のない寄生虫です。

気にしない人ならそのまま食べてしまっても大丈夫ですし、気になる人は加熱や冷凍で死滅させたり、ピンセットで取り除いてから食べましょう。

 

特にイカには付着していることの多い寄生虫ですので、スーパーで販売しているものにも付着していることがあります。

それ自体は自然なことですので、クレームを入れたりしないように、あらかじめニベリニアの存在を知っておいてくださいね。

(ライター もんぷち)