チョコレートに虫が湧いていた!というにわかには信じがたい話を耳にしたことがあります。
アリがたかっていたことなら稀にありますが、それは「湧いている」わけではないですし、一体どんな虫が湧くというのでしょうか。
もし本当ならば、チョコレートが安心して食べられない…。
そこで今回は、本当にチョコレートに虫が湧くのか?という疑問についてと、もし本当だった場合の対策などを調べてみました!
チョコレートに虫が湧くって本当?
お米なんかに虫が湧くのはよく知られていて、何かしら対策をしている人がほとんどですよね。
しかしチョコレートとなると、ノーマークな人が多いはず。
じつはチョコレートも放っておくと、虫が湧いてしまう危険性があるのです!
「ノシメマダラメイガ」「スジマダラメイガ」「コクヌストモドキ」などがチョコレートに湧く代表的な虫たち。
マダラメイガは米や小麦粉など穀類にも発生するので、姿を見たことがある人もいるかもしれません。
アリに限らず、チョコレートのような香りの強いお菓子が大好物な虫は多いんですよ…。
お米ほどよく狙われるわけではありませんが、長期間の放置は危険。
特に、フィルムやアルミに包まれているだけのものは簡単に侵入を許してしまいます。
中には包み紙に穴を開けて侵入する強者もいるので、例えしっかりと包装されているものでも油断は禁物です。
お米に湧いていた時よりもショックは大きいと思うので、気を付けましょう。
製造過程で混入する可能性は?
お米の場合、私たちの手元に来るまでにすでに虫に卵が産み付けられているというケースも多くあります。
お米は流通過程で加熱したりするわけではありませんから、ある程度は仕方のないことではあるのですが…。
チョコレートの場合はどうなのでしょうか。
製造の段階から混入している可能性があったら、ちょっと不安ですね。
しかし安心してください。
近代の衛生的な工場で生産されたチョコレートは、製造過程で虫が混入することはまずありません。
「チョコレートに虫が湧いていた!クレームだ!」という話題を耳にすることもありますが、これは製造後に消費されるまでの過程で混入するケースがほとんど。
主に家庭での管理の仕方に問題があることが多いようです。
やはりチョコレートに虫が湧くのを防ぐには、家庭での管理にかかっていると言っても過言ではないでしょう。
チョコレートの防虫対策
チョコレートに虫が湧くのを防ぐためには、きちんとした管理が必要です。
とは言っても、何も難しいことはありません。
最も簡単なのは、「冷蔵庫で保管する」こと。
虫は低温では活動ができませんし、何よりやすやすと入り込むこともできません。
冷蔵庫で保管する…ただこれだけで、虫の被害を避けることができるのです。
しかし中には、「チョコレートは常温で食べたい派」もいるでしょう。
私もカチカチに冷やされたものよりは、口に入れたらスッと解ける常温のものが好きです。
その場合、冷蔵庫保管は最善策ではない…それでは一体どうしたらいいのか。
そんな時には、「タッパーやジップロックで密閉する」「早めに食べ切る」「少量/個包装のものを選ぶ」と言った予防策をとりましょう。
また、購入する際も出来る限り賞味期限が長く残っているものがいいですね。
賞味期限ギリギリ=長く常温で保存されているということなので、いくらパッケージを開けていないとは言え、完全に安全とも言い切れません。
(まぁ実際に湧いているのはごく稀でしょうが。)
UFOキャッチャーの景品などの場合、パッケージが傷つきやすい上に長期間常温に置かれているため、虫が湧いているケースもあるようです。
チョコレートの虫についてのまとめ
チョコレートにも虫が湧くという衝撃の事実が発覚してしまい、何だか食べるのが怖くなってしまった人もいるかもしれません。
しかしよほどずさんな管理で放置していない限りは、そう頻繁に湧くものでもありません。
上に記したような簡単な対策をとるだけで、簡単にその被害を防ぐことはできるので安心してください。
(ライター もんぷち)