皆さんはリスザルというサルをご存知でしょうか?
小さな体で大きなクリクリした目が可愛らしいと人気なんですよ。
ペットして飼われている方も多いようです。
今回はそんなリスザルの生態や特徴、そしてどれくらい生きるのかについて紹介していきたいと思います。
リスザルって一体どんなサル?~生態と特徴について~
リスザルの生態は、リスザル亜科リスザル属に属するサルです。
生息地は、中央アメリカ・南アメリカ・アマゾン盆地・ブラジル・コロンビア・エクアドル・ベネズエラなど様々な場所に広く分布しています。
主に熱帯雨林や森林地帯に生息している事が多いです。
食性は雑食性で、果実・木の実・昆虫類・花・小鳥などを好んで食べるようです。
平均体長は、オスが約25㎝~35㎝でメスが20㎝~30㎝ほどありますが、種類や個体によって多少の違いはあるそうです。
リスザルの体色は黄褐色の黄色を帯びたオリーブ色で腹部は淡い色をしていて口の周りが黒いのが特徴の一つです。
体の特長としましては、全体的にほっそりした体つきで頭部は大きめです。
尻尾は体長よりも長くスラッとしていて先端の方は黒く染まっています。
そして、耳は大きく目の周りは白っぽい色をしていて可愛らしくて愛され顔をしています♪
活動時間は朝から夕方までの涼しい時間帯に活発に活動して、夜はじっと大人しくしている事が多いようです。
リスザルの習性としましては、大きな群れを作って生活する習性があり、集団で樹上生活をしています。
大体群れの数は2頭~5頭程で、その中にオスがいてそこから群れが構成されていくようです。
群れは広い行動範囲を持っているが、性格が穏やかで争いを好まない為、移動中に他の群れと遭遇してもお互いを避ける傾向があるみたいです。
リスザルは運動神経が非常に優れていて、樹上を飛び回ったり、飛んでいる昆虫や小鳥を捉える事も出来ます。
長い尻尾でバランス感覚を保ち、爪は全て平爪で後肢で木の枝を掴む事も出来ます。
天敵に襲われそうになったり身の危険を感じた時は、普段は出さないくらいの大きな鳴き声を発し仲間に危険を伝えます。
ちなみにリスザルの天敵となるのは、オセロット・ワシ・タカ・フクロウなどです。
繁殖期は9月~11月頃に盛んにおこなわれて、妊娠期間は約160日~170日。
一度に産む子供の数は1頭~2頭、雌が育児をし雄は育児に参加しません。
メスは育児熱心で、生後間もなくの子供を背中の上にのせて、ある程度成長するまで側に寄り添って育児をします。
リスザルの寿命はどれくらいなのか?~リスザルの雑学~
リスザルは産まれて1年程経つと独立します。
メスは2年半ほど、オスは4年ほどで大人のリスザルまで成長します。
リスザルは意外と長生きで野生下で15年程は生きるとされています。
飼育下になるともっと長生きで、20年生きるものもいれば中には30年近く生きるものもいます。
しかしリスザルには繊細で寂しがりやな面があり、基本的に群れで生活する事が当たり前の生き物なので、1頭だけになってしまうと寂しさから早く死んでしまう事もあるんだそうです。
なのでもしリスザルを飼育する際は、1頭飼いでは無く2頭飼いなど仲間がいる環境を作ってあげた方が良いかも知れません。
そして警戒心もそこまで強い生き物では無いので、鎌ってあげればあげるほど懐いてくれますよ!
リスザルについてのまとめ
今回はリスザルについて紹介しましたが如何でしたでしょうか?
意外と寂しがりやで寂しさから早死にしてしまうというのにはびっくりですね。
動物園などでも普通に見られる動物なので、もっとリスザルの事を知りたい方は直接見て観察してみると良いですよ!
ライターMISAKI