皆さんはアオジタトカゲと言うトカゲを知っていますか?

日本にやって来たのは昭和後期の70年代頃で、当初は物珍しく、しかも安価で手に入る事からペットとして飼う方も多かったそうですが飼育放棄されて捨てられたアオジタトカゲが数多くいたそうです。

 

姿形がツチノコに良く似ているのでツチノコと間違われる事もしばしばあったんだとか…。

現在もペットとして人気の爬虫類で、飼いやすい事から飼育している方が多いトカゲなんですよ。

今回はそんなアオジタトカゲの生態や特徴、そして飼育方法について紹介していきたいと思います!

アオジタトカゲはどんなトカゲなのか?~生態と特長について~

アオジタトカゲの生態は、アオジタトカゲ属・有鱗目トカゲ科に属するトカゲです。

生息地は主にインドネシア(アルー諸島・カイ諸島)などの赤道下・オセアニア・パプアニューギニア・オーストラリアなど南半球の温暖地域に広く分布しています。

 

生活環境は、森林や草原や砂漠とあらゆる環境で生きる事が出来るので様々な場所に姿を現します。

昼行性なので日中は活発に活動して、夜はじっと大人しくしている事が多いです。

 

平均体長は、大きいもので70㎝~80㎝程で小さいものは20㎝くらいです。

体の特長としましては、体色は茶褐色・灰色・緑色・黄色など個体によって様々で、首元から手足や尻尾にかけて輪のような形の暗色の帯があります。

体の形は全体的に太くがっしりした体格で長く、手足は短めで頭部は三角形になっているのが特徴です。

ペットとして人気のトカゲのまとめ

名前の通り舌は青い色をしていて、天敵に襲われそうになったり身の危険を感じた時はこの青い舌を出して大きな威嚇音を出して防御姿勢に入ります。

それでも敵が襲ってきそうな時は、自ら尻尾を切り離して敵が尻尾に気を取られている間に逃げます。

 

尻尾は数日経つと自然に再生してきます。

アオジタトカゲは多少の毒を持っていますが猛毒では無く、もし噛まれたとしてもほとんど無害で終わります。

 

しかし顎の力が非常に強いので噛まれた時に結構な痛みを感じる事と、噛まれた時に入った菌で炎症などを起こす事もあるので少し注意が必要です。

繁殖期は冬眠を終えた春ごろから行われます。

繁殖期に入ったオスは大きな声で鳴きメスに求愛行動をするようになります。

 

アオジタトカゲは卵胎生で、お腹の中で卵を温め子供が産まれたら体の外に出します。

アオジタトカゲの平均寿命は10年~20年とされています。

結構長生きしてくれるのでペットとして人気なのも頷けますね!

ペットとして人気のトカゲのまとめ

アオジタトカゲの飼育方法と準備するもの~アオジタトカゲの雑学~

まずアオジタトカゲを飼育するにあたって用意するものは下記の通りです。

  • 飼育ゲージ
  • バスキングライト/保温球/ヒーター
  • 紫外線ライト
  • 床材
  • シェルター
  • 水入れ

これだけのものを揃えておけば直ぐに飼育を始める事が出来ます。

もし小さいうちから飼うなら大きくなったときのことも考えて大きめのゲージを買っておくことをお勧めします。

 

ゲージの中は常に35℃~38℃くらいの場所と21℃~28℃くらいの場所を作って置き、バスキングライトなどを使って温度を上手く調整するようにしましょう。

紫外線ライトはカルシウムを吸収して必要なビタミンDを補うために使います。

餌は基本的に何でも食べてくれるので、野菜・肉もしくは昆虫・フルーツなどをバランスを考えて与えてあげると良いでしょう。

 

繁殖についてですが、オスメスを同じゲージの中で飼育したからといって必ず交尾するとは限らず、むしろ相性が悪いと喧嘩することもあるので二頭飼いする方はその辺も気を付けてあげてくださいね。

アオジタトカゲについてのまとめ

今回はアオジタトカゲについて紹介しましたが如何でしたでしょうか?

アオジタトカゲを飼育すると決めたからには途中で飼育放棄せず最後まで可愛がってあげて下さいね♪

ライターMISAKI

ペットとして人気のトカゲのまとめ