鋭くとがったくちばしと爪を持つ鷹。
ホークの名前でかっこいい生き物のひとつとして子供たちが憧れる!?存在でもありますが、彼らの寿命は一体どれくらいかご存じだろうか?
鷹の特徴
鷹はワシタカ目ワシタカ科に属する猛禽類です。
日本にも多くの種類が生息していて、例を挙げると、鷹はオオタカ、ハイタカ、クマタカなどがいます。
よく、鷹と鷲が混同されがちですが、2種の違いは実は大きさだけなんです。
より大型のものを総称して鷲といい、鷲よりも小型のものを鷹という、それだけのことのようです。
具体的にサイズを比べると、オオワシのオスはその大きさが88㎝ほど、メスになるとさらに大きく102㎝ほどといわれ、オオタカのオスは50㎝ほど、メスは10㎝大きい60㎝くらいです。
日本の南西諸島、南方諸島を除く全土に分布しているオオタカは平地から山岳地帯までに生息し、飛翔能力がとても高い鳥です。
生態系の頂点に位置するので、生態系の自然が健全な状態でなければ生息することが出来ません。
飛ぶ速さは時速80㎞、急降下する時には130㎞にも達すると言われています。
対象は野ネズミやウサギ、キジやカモなどの小型の鳥獣で、時にはそれらを空中で捕らえることも知られています。
一日一度の狩りで食を満たし、一度見つけた獲物は捕らえるまで執拗に追い続ける習性があります。
鷹と人間の関わり
鷹は日本に限らず、古い時代から人間の暮らしに大きく関わりを持ってきました。
国によっては水産加工場などで悪さをしたり、毛皮になるミンクを捕食してしまったりすることから害鳥扱いされることもあるのだそう。
鷹は英語でホーク。
野球チームのソフトバンクホークスはそのキャラクーマスコットと共に印象的です。
まさに名実共に鷹のような勇ましいチームで、近年は上位争いを繰り返している球団です。
しかし、実は鷹は日本では古くは食料として食べられていた時代もあったというのだから驚きです。
ちょっと今では想像しがたい現実ですが。
古い医学書には鷹の糞を使った薬というのも記述もあるそう。
鷹の羽を家紋にしたり、鷹を使った狩りが娯楽として流行った時期もあったりと、とにかく身近な存在だった鷹はシンボル的な存在としてだけでない関わり方をしていた時代があったようで、現代の私たちには新鮮で驚きの事実です。
他にも、モンゴル地方では力や実力のある人のことを鷹と呼んだり、世界でメジャーな小型飛行機のセスナには、スカイホークIIという相性がつけられています。
鷹の寿命
鷹の寿命は平均すると30年、最高で70年と言われています。
この平均年齢と最高年齢の差について、実は大きなストーリーが隠されている!?という説を、皆さんはご存じだろうか?
そのストーリーというのはこういうこと。
『鷹が捕食をする為に必要な鋭い爪やくちばしは、40年を過ぎる頃から大きくなりすぎて、くちばしは胸に届くようになり、爪は伸びすぎて使いづらくなってしまう。しかも加齢で脆くなるので、獲物を捕るには使いづらくなってしまう。
そこで鷹は自らのくちばしをそぎ落とし、新しいくちばしの発生を待つ。
新しいくちばしが生えると今度は古い爪をくちばしで切り落とし、再び新しい爪の発生を待って、両方が再生したところで、再び30~40年を生きる』
余りに出来すぎたストーリーではありますが、これが本当だとすると、まるでそれは人間の人生そのもの。
鷹にもそんな選択があり、生きているのかと思うと、ますます身近な存在に感じざる次第です。
鷹の寿命に関するまとめ
- 日本には多くの種類の鷹が生息している。
- 鷹と鷲の違いは大きさだけ。
- 鷹と人間とのかかわりは古くから深く、それは日本に限ったことではない。
- 鷹の平均寿命は30年。長いものでは70年生き、そこにはまるで人生のようなストーリーが隠されている!?
(ライター ナオ)