ちょっと恐ろしいヘビクイワシという名前は、蛇を食う習性があるところから名づけられた和名です。

しかし、その正体は・・・何とも美しい鳳凰のようないでたちの鳥なんです。

ヘビクイワシって?

ヘビクイワシはアフリカ大陸の中部以南の草原や低木地帯に生息している鳥です。

脚は長く、美しく白い羽を持っていて、先端部分の長い脚の付け根部分は黒くなっています。

フランス語では書記官鳥ともいわれ、その由来となっている後頭部の羽はまるで書記官の持つ、羽ペンのよう。

目の周りは毛がなく、オレンジ色の肌が露出していて、派手目のアイシャドウのようで可愛い目がきらりと光ります。

ヘビクイワシの生態

ヘビクイワシは体長が100~150㎝程度。翼開時は200㎝になる大型の鳥で、体重は2~4kほどです。

メスよりも圧倒的にオスの方が大きいのですが、ダチョウなどの様に飛べないわけではなく、しっかりと飛ぶ能力も持っています。

普段は地上を徘徊して獲物をとっていて、ヘビクイワシの名のごとく、蛇も捕食します。

 

パフアダーというクサリヘビ科の猛毒を持つ蛇でも、後頭部をキックして弱らせ、捕食してしまうそう。

他には昆虫や爬虫類、鳥の卵やネズミ、ウサギなども捕食します。

 

獲物は掴んで高い位置から落としたり、大きな翼を前に出して自分のシルエットを変えたり、キックして弱らせるときには両翼を羽ばたかせ、バランスをとりながら強力なキックをくりだしたりと、狩りの仕方はケースバイケースでバラエティに富んでいます。

細いように見える脚は実は頑丈で、鋭い爪と最後はくちばしでしっかりゲットする姿はやっぱり、ワシそのもの。

子育ては、オスが自分の糞や木の枝などで、樹の上に大きな巣をつくり、そこで産卵します。

夫婦は一度ペアになると、生涯解消することはなく、雌雄協力して子供を育てます。

 

ヘビクイワシと人間の関係

ヘビクイワシは1969年以降、南アフリカのスーダンの国章としてデザインされ、南アフリカの人に愛されています。

日本でも飼育されており、千葉県の千葉市動物園では飼育下での繁殖にも成功しています。

東武動物園や上野動物園でも飼育されていて、蛇などのエサやりタイムを設けることもあるようです。

また、2003年にオープンした静岡県の掛川花鳥園ではゴム製のヘビをヘビクイワシの前にぶら下げて、その狩りの一部始終を見せるというショーもやっています。

「キックちゃん」の愛称で親しまれていて、ヘビクイワシの見事な雄姿を見ることができますよ。(現在やっているかどうかはホームページなどでご確認ください。)

ヘビクイワシと似ている鳥

ヘビクイワシに似ている鳥として、「アカノガンモドキ」という鳥が挙げられることがあるようですが、

このアカノガンモドキ、生息場所はブラジルやパラグアイ等の南米で、よく見るとその美しさたるや、ヘビクイワシには到底かなわない風貌。

オレンジ色がかかっているのはくちばしで、体の色は茶色。似て非なる生き物のように私には思えます。

 

ヘビクイワシはブルゾンちえみ!!??

ヘビクイワシは今、テレビで人気の「ブルゾンちえみ」のよう。(に見えるのは私だけ・・・?)

白っぽい羽の先端と脚にかけての黒色がまるで、タイトスカートかレギンスをはいている様で、まるで出来る鳥!?風。

 

色鮮やかなオレンジの派手目のアイメイクでしっかりと目力をアピール。

鳥にしては長身で、細い脚。整った顔立も併せ持っていて、毒蛇をも蹴散らすその姿は、まるで

「獲物!?そんなのどこにだっているわ!!ハイハイ、弱った蛇はおいしいですか?

生きの良いヘビ、食べたくない?だって、地球上に蛇は何匹いると思う?・・・・・35億」と、言い出しそう。

 

もし私が鳥なら絶対負けてるわ・・・・。

(ライター ナオ)

強い動物55選「気になるあの動物の戦闘力は?」