「ウチダザリガニ」って知っていますか?
ウチダザリガニは私たちが普段見かけるザリガニよりも大きめで、外来種になります。
ウチダザリガニはどこで採集できるのでしょうか?
ウチダザリガニの生態と、ウチダザリガニがどこで採集できるのかどうかを詳しく紹介していきたいと思います。
ウチダザリガニとは?
「ウチダザリガニ (学名:Pacifastacus leniusculus trowbridgii) 」とは、エビ目ザリガニ下目ザリガニ科の淡水ザリガニになります。
ウチダザリガニとは和名になります。
英名は゛Signal crayfish(シグナルフィッシュ)゛です。
ウチダザリガニはもともと外来種です。
アメリカ合衆国北西部やカナダ南西部が原産になります。
日本では北海道、福島県、長野県、滋賀県、千葉県、福井県で見ることができます。
ウチダザリガニは、日本の侵略的外来種ワースト100に選ばれています。
ウチダザリガニの形態
ウチダザリガニの大きさは、体長15センチぐらいになります。
ニホンザリガニやアメリカザリガニよりも大型になります。
体の色は生息地で異なりますが、緑褐色や青褐色などの色になります。
頭胸部の先には3本の棘があります。
第一胸脚(はさみ)の可動肢に白い斑点があります。
これがよく目立ちます。
はさみを振り動かしたときに、信号(Signal)を送っている動作にみえます。
このことが英名の由来にもなっています。
ウチダザリガニの生態
ウチダザリガニは、冷水性の湖畔や河川に生息しています。
ウチダザリガニはマイナス33度、もしくは高温で30度でも1週間耐えることができます。
ウチダザリガニの食性は雑食です。
魚類や底生生物、水草類などを食べます。
ウチダザリガニは気が荒い性格なので、共食いすることもあります。
ウチダザリガニの繁殖期は10月です。
メスは100~500個の卵を産みます。
卵は翌年の春~初夏に孵化します。
ウチダザリガニの寿命は10年ぐらいです。
ウチダザリガニはどこで採集できる?
ウチダザリガニは日本の北海道、福島県、長野県、滋賀県、千葉県、福井県に生息しているので、そこで採集しましょう。
- 北海道 支笏湖、洞爺湖、摩周湖、阿寒湖、屈斜路湖など
- 福島県 小野川湖、桧原湖、秋元湖
- 滋賀県 淡海湖
- 千葉県 利根川水系
- 福井県 九頭竜湖
また、福島県北部の裏磐梯では毎年7~9月にウチダザリガニワイルド釣り大会が開かれています。
ウチダザリガニの捕まえ方
ウチダザリガニを捕まえる時に必要な道具は、網とバケツです。
水草の生えている場所を足でバシャバシャしながら、網にウチダザリガニを追い込みます。
濡れてもよい格好で臨みましょう。
ウチダザリガニは国から特定外来生物に指定されているので、注意点があります。
飼育、放流、生きたまま移動させることは禁止されています。
違反した場合は罰金や懲役の刑になるので気を付けましょう。
キャッチ&リリースは可能です。
ウチダザリガニは食べられるの?
ウチダザリガニの原産国では食材として食べられています。
煮たり、焼いたりして料理されます。
実際日本でも、ウチダザリガニを捕まえて食べる人が多いです。
特定外来生物に指定されていますが、その場で茹でたり焼いたりして食べるのはOKです。
身が詰まっていて、身が甘くてとっても美味しいのだそうです。
カニみそならぬ、ザリガニミソもとっても絶品なのだそうですよ。
ウチダザリガニはどこで採集できるのかについて まとめ
ウチダザリガニの生態と、ウチダザリガニがどこで採集できるのかについて詳しく調べてきましたが、いかがでしたでしょうか?
ウチダザリガニは、北海道、福島県、長野県、滋賀県、千葉県、福井県に生息していますので、そこで採集できます。
福島県の裏磐梯では、ウチダザリガニ釣り大会が毎年開かれているので、興味のある方は参加してみてはいかがでしょうか?
(ライター 雲呑)