「ホッキョクオオカミ」って知っていますか?

ホッキョクオオカミはなかなか見ることができないらしく、「幻の白いオオカミ」とも呼ばれています。

そんなホッキョクオオカミの特徴と生態について、詳しく調査していきたいと思います。

ホッキョクオオカミとは?

「ホッキョクオオカミ」とは、イヌ科イヌ属タイリクオオカミの亜種です。

ホッキョクオオカミは、カナダ北部のエルズミア島やグリーンランド北部などの北極圏周辺に棲息しています。

 

北極圏周辺の気温はマイナス50度までになり、ホッキョクギツネ、ホッキョクノウサギなどの寒さに適応した生き物だけしか生活できません。

4~8月までは太陽が1日中沈まない白夜となります。

ホッキョクオオカミの形態

ホッキョクオオカミの大きさは、全長110センチぐらい、体高70センチ、体重はオスが80キロでメスが45キロぐらいです。

メスよりオスのほうが体が大きいです。

ホッキョクオオカミは、ハイイロオオカミより小さめになります。

ホッキョクオオカミの体毛は、ホッキョクグマのように真っ白い色をしています。

 

この真っ白い体毛はホッキョクオオカミの特徴で、とても美しいです。

ホッキョクオオカミが白い体毛なのは、北極圏という真っ白な銀世界で、敵に目立たないように雪のような白色になったのだそうです。

オオカミの種類をまとめて11種紹介!

ホッキョクオオカミの生態

ホッキョクオオカミはジャコウウシとトナカイを主に食べます。

他にはホッキョクウサギを、レミング、セイウチ、犬なども食べます。

 

オオカミは通常、10匹ぐらいの群れで狩りをしますが、ホッキョクオオカミは1匹だけで狩りをします。

オオカミは足が速いことで知られていますが、ホッキョクオオカミは時速72キロで走ったという記録があるそうです。

 

ホッキョクオオカミは遠吠えをします。

この遠吠えの声はとても美しく、遠吠えをしている姿もとてもかっこいいです。

 

ホッキョクオオカミの天敵は同じホッキョクオオカミになります。

縄張り争いで命を落とすことが多いそうです。

 

ホッキョクオオカミの寿命は10年以上といわれていますが、5年以上生きることはあまりありません。

飼育下での寿命は最大18年という記録があります。

 

ホッキョクオオカミの繁殖期は5月下旬から6月の上旬で、雪解けの時期になります。

一度の出産で2~3頭の赤ちゃんを産みます。

オオカミの種類をまとめて11種紹介!

ホッキョクオオカミの性格

ホッキョクオオカミは、人間への警戒心は薄いそうです。

ホッキョクオオカミは近くで観察することができます。

 

性格はオオカミのなかでも一番穏やかで、人懐っこいところがあり、人間に近づいて来てくれることもあります。

また、好奇心旺盛んな姿も見せてくれるそうですよ。

ホッキョクオオカミは人間の移住区にも近づいてきます。

 

飼い犬のようにホッキョクオオカミを飼いならしている方もいるそうですよ。

ドイツ北部のニーダーザクセン州にあるハーンシュテットの自然公園では、ホッキョクオオカミと触れ合うことのできるツアーがあるそうです。

18歳以上が条件ですが、ホッキョクオオカミをモフモフしながらじゃれあうことができますよ。

ホッキョクオオカミの特徴と生態について まとめ

ホッキョクオオカミの特徴と生態について詳しく調べてきましたが、いかがでしたでしょうか?

ホッキョクオオカミの特徴は、なんといっても美しい真っ白な体毛です。

 

性格も穏やかなので、近づいて観察することもできますよ。

ですが、現在日本国内では、ホッキョクオオカミは見られないようです。

 

海外の動物園(シェーンブルン動物園など)ではホッキョクオオカミを見ることができるので、興味のある方はぜひ、会いに行ってみて下さい。

(ライター 雲呑)

オオカミの狩りの方法と戦闘力 グリズリーやピューマとの熾烈な戦い!

強い動物55選「気になるあの動物の戦闘力は?」