ダイアウルフという絶滅した巨大オオカミについて聞いたことはありますか?
人類が石器などを使って狩猟と採集を繰り返して生活していたころに存在し、その巨大な顎で恐れられていたというダイアウルフについて詳しくお話します。
ダイアウルフの特徴
ダイアウルフは約30万~1万年前のアメリカ大陸に棲息していたイヌ属の1種で、ネコ目イヌ科イヌ属に分類される絶滅種です。
既知のイヌ属では最大の種とされ北アメリカ大陸南部と南アメリカ大陸北部の草原から山林、海水面の高さから海抜2255mに及ぶまでの広範囲に棲息していたと考えられています。
元々は南米に棲息していましたが、約10万年前に北米に移入し、元から生息していたヨーロッパオオカミと共に共存していたとされています。
頭胴長は約125㎝、尾長は約60㎝、体高は約80㎝で現生のタイリクオオカミの大型亜種に近いサイズですが、よりどっしりとした体つきで平均体重は現生の北米タイリクオオカミの平均より重たかったと推定され、これまで存在したイヌ科動物では最重量級の動物とされています。
オスは現生のイヌ科の種に比べて際立って大きな陰茎骨を持っており、頭部は幅広いのが特徴。
顎は頑丈でタイリクオオカミよりも大きな歯を持っていたと言われています。
群れを形成し、一夫一婦で捕食を行ってはいましたが、頭蓋骨や歯の形態から骨を嚙み砕いていたということは考えづらく、スミロドンと言われるサーベルタイガーの一種である動物の食べ残しなども食べていたと考えられています。
ダイアウルフの骨のDNA分析では最も好んで食べていたのはバイソンで、食料が不足するとウマやマンモス、ナマケモノ、ラクダを捕食し、時には腐肉を食べることもあったようです。
ロサンゼルスにある天然アスファルトの池として知られるラ・ブレア・タールピットではスミロドンの化石や他の動物の化石と共に多数が見つかっていて、タールに足を取られた草食動物を集団で襲い、草食動物と同じように足をとられて命を落としていたと考えられていて、体は大きくても現生の犬ほどの賢さは持ち合わせていなかったようです。
ダイアウルフの種類
ダイアウルフは現在2つの亜種に分枯れていたと考えられています。
東部と西部亜種に分類され、頭部亜種の方がカリフォルニアやメキシコの西武亜種よりも足が長く、歯が短いのが特徴です。
西部亜種の体重は平均60kgですが東部亜種の体重は68kgと若干大型だったとされています。
ダイアウルフの絶滅
ダイアウルフの最も新しい化石は9440年前のものとされ、最終氷期後に絶滅したと考えらえています。
12700年前に大型の哺乳類たちの90種類以上が絶滅したといわれ、この時期に南北アメリカの大型の草食動物の絶滅によってダイアウルフも獲物の大部分を失いましたが、大型の肉食動物や腐肉を食べる動物たちが絶滅したのは、この大型草食動物の絶滅が原因と考えられます。
約16000~10000年前にダイアウルフが絶滅したのは気候の変動や人間などの他の種との競争といった別の要因も影響していたのではないかと考えられていますが、ヨーロッパオオカミは絶滅を逃れているので、はっきりとした要因はわかっていません。
現代に蘇るダイアウルフ
ダイアウルフはゲームやフィクションの世界で大活躍しています。
史上最大のオオカミであったという点が大きく描かれていてフィクションとして楽しむにはとても良いキャラクターです。
ネット上で絶滅した動物たちのぬいぐるみを作って展示している動物園、LOSTZOOでも可愛らしいダイアウルフの姿を見ることができますよ。
ダイアウルフが気になる方はぜひのぞいてみて下さい。
(ライター ナオ)