大きな口を開け、水中を悠々と泳ぐカバ。
動物園では色々な展示方法で私たちを楽しませてくれているカバですが、彼らの寿命は一体どれくらいかご存知でしょうか?
カバの生態
カバはカバ科カバ属に分類され、サハラ砂漠より以南に生息しています。
体長3.5~4mで体重は1400kg、陸上生物としてはゾウに次ぐ重量の動物です。
体は分厚い脂肪と真皮、上皮で覆われていますが、表皮は非常に薄く、毛細血管現象により水分は外側に放出され、皮膚は乾燥すると避けてしまう性質を持っています。(意外とデリケート)
耳介と眼と鼻が一直線上に並んでいるので、水面から顔をだし、あたりの様子を伺いながら呼吸することが出来ますし、鼻孔は内側の筋肉が発達していて、自由に開閉でき、水中では浸水しない仕組みになっています。
顎の筋肉が発達しているので150度まで口を大きく開くことも出来ます。
門歯と犬歯があり、犬歯は50㎝に達することもあります。
昼間は水中にいて、夜は陸に上がり採食します。
食性は基本的に草食ですが、時として死んだカバや他の動物を食べたりもします。
1997年にはインパラを捕食する映像が公開され、衝撃を呼びましたが、基本的には草を食べる生活スタイルです。
カバは1日に40kgのエサを食べますが、これは他の動物に比べ、体重あたりの量に換算すると少ないと言われています。
エサの量が少なくて済むのは、昼間水中で温度変化を極力抑えた省エネの暮らしをしているからだと考えられています。
水中では水底を歩いて移動し、平均で1分、最長で5分ほど潜っていることが出来ます。
肺の中に空気をため、浮かぶことも可能です。
陸上では時速40㎞もの速さで走ることが出来ますが、持久力はなく、長距離は苦手です。
オスの縄張り
カバのメスは普段10~20頭からなるメスと幼獣で群れを成して生活しています。
オスはそのなわばりの近くにいるか、もしくは単独で行動します。
縄張り意識の強いカバは、オスが縄張りに近づくと大きく口を開き、糞をまき散らし、後ろ足を蹴り上げるなど、体全身を使って相手を威嚇します。
鼻から水を噴射したり、唸り声をあげることも。
一匹のオスが8年間同じなわばりを維持したという記録や、最大では12年間という記録も残っています。
威嚇してもなわばりに侵入してくるオスに対しては、死闘の戦いが行われます。
普段の穏やかな姿とは、別カバ(別人?)のような激しい戦いぶりで、一方が死んでしまうこともあるそうです。
また、新しくなわばりのボスとなったカバは先代のボスの子供を殺すこともしばしばだそう。
メスカバも実は凶暴!?
獰猛な姿を見せるのはオスだけではありません。
メスも出産前にはオス以上に気性が荒くなり、ワニをまっぷたつに食いちぎったという話もあります。
アフリカの野生動物被害で最も多いのがカバと言われ、年間で2900人もの人が殺されているのだとか。
そのほとんどが、縄張り内に誤って入ってしまった時で、普段、動物園のカバを見ている私たちにとっては想像しにくい現実です。
カバと人間の関係
カバの牙は象牙の代わりとして、工芸品やハンコの材料として使われています。
動物園では水中を歩くカバの様子がわかるよう、面白い展示をしているところも多く、子供たちの人気を集めています。
絵本のキャラクターになったり、マスコットになったりと、カバの存在は私たちにとってとても身近なものです。
カバの寿命
カバの寿命は野生下で45年程と言われています。
飼育下での寿命もそれほど野生の状態と変わらず、50年ほど。
最高寿命はいしかわ動物園で飼育されていた「デカ」の58歳です。
カバの生態と寿命に関するまとめ
カバはカバ科カバ属に分類され、サハラ砂漠より以南に生息。
体重は1400kgほどで、陸上生物としてはゾウに次ぐ重量。
寿命は野生下で45年、飼育下では50年。最高寿命は58歳という記録がある。
(ライター ナオ)