遠い昔、チャップリンの映画、ライムライトでチャップリンがする「ノミ芸」に心を鷲掴みにされたのを覚えています。
顔と目を両手の間でノミの動きに合わせて上下左右する芸は、初めてその場面を見た子供の頃、本当にそこにノミがいると信じきっていました。ノミをペットのように飼えるんだ!!いいな~と・・・・・・
でも、実際にノミはそんなに可愛いもんじゃあありません!
ノミって?
ノミはダニでもシラミでも蚊でもない、噛まれると異常に痒い生物!
体長は1~9㎜程度。日本全土に生息していますが、世界中を見渡せば16科、200属、約1800種類ものノミが存在しています。
ヒトノミは人につくノミとしてかつてはいたるところで見られましたが、衛生面が向上することによって、最近ではめったに見られなくなりました。
一方でネコノミやイヌノミなど、ペットに寄生するノミは沢山存在していて、そのノミが人間をも吸血するいやらしい存在なんです。
ノミの語源
もともとは人間の血を飲むことが転じて飲む→ノミになったとか、ぴょんと跳ぶその様子が跳び→ノミになったとか、搔きたくなるほど痒いの「掻く」から蚤になったなど、色々言われています。
ノミの生態
ノミは左右に扁平で、表面は硬く、うっすらと感覚毛が生えています。宿主(吸血するための生物)の体を移動しやすいように流線型で、吸血に適した針のような口先をしています。
翅はなく、飛ぶことはできない分後ろ脚が発達していて、高い脚力を持っています。その驚異の脚力は自分の体調の60倍の高さと100倍の距離を軽々と跳んでしまうほど。
跳ぶ時には宿主にしがみ付きやすいように、各脚をばらばらにして跳びます。
宿主の存在は二酸化炭素や体温、音などで感知することができ、宿主から宿主への移動も容易に行います。ただ、宿主がいない場合は数日間で死んでしまいます。
完全変態で卵は1週間以内に孵化し、幼虫になります。脱皮を繰り返し、3齢で蛹を形成します。成虫になってからは48時間以内に交尾をし、産卵を始めます。
メスが一度に産む卵の数は20~50個ほど。成虫になってからの寿命は2~4週間と言われていて、一生の間に2000個ほどの卵を産みます。
色々な生物に寄生するノミがいるのですが、ある特定の生物に寄生するノミたちは、他の生物の吸血はできたとしても、産卵することはできないという特殊な共生関係を持っているものもいるのだとか。
ノミの活動は5~11月
ノミの成虫が活発に活動するのにはある程度の気温が必要です。それは13℃が目安と言われています。
日本では5~11月がこの季節に当たります。
ノミにかまれた!?蚊?それともダニ?
ノミに噛まれたらどうなるのでしょう。
夏から秋にかけてはノミの他にも人間を刺す生き物は沢山いるので、何に噛まれたか、刺されたかの判断が必要になってきます。
たとえば、夏の日常には必ずいる蚊!嫌な音をぷ~~~~ンとならして近づいてくる厄介者です。肌が露出していれば、どこでも刺してきます。
これは川や山に遊びに行った時のアブも同じ。アブは刺すというよりは噛みついてくるわけですが、これもなかなか痛いわけで・・・・
他にはダニもいます。ダニは家にいるイエダニや山にいるヤマダニなど種類も多数。
だいたい耳たぶやお腹など柔らかい部分を狙って噛みついてきて、満腹になった時には数倍にも膨れ上がった憎たらしい姿になります。
そんな中、ノミの場合は通常30㎝ほどのジャンプ力で膝下を中心に狙ってきます。宿主に寄生してからは8分以内に吸血を始めると言われています。
一か所刺したら、また次の場所に移動し、周辺を集中的に噛みまくります。
この結果、とてつもなく痒く、そのかゆみは1週間から1か月ほど持続します。
赤い湿疹のようなものが集中してかゆみがひどかったら、それはノミの仕業と考えて良さそうです。
ノミに噛まれたら・・・・
ノミに噛まれた場合は湿疹だけにとどまらず、水膨れになることも多いようです。
跡が残らないうちに、素早く対処したいものですが、ノミは蚊やダニなどと違って、市販の薬はなかなか効かないようです。
そのため、病院に行くのがベストな方法だと言われています。
人めったにありませんが、人や家畜共通の伝染病などを媒介することもあるので、万が一を考えて病院で適切に処置してもらうのが良いでしょう。
病院ではペットを飼っているかどうかやノミに噛まれた可能性があるということを伝えると良いようです。
とりあえず、病院に行くまでの緊急処置としてかゆみだけでも押さえたいところ。
痒みを抑えるためには患部を冷却したり、ステロイド系の軟膏を塗っておくのがおすすめ。くれぐれも痒くて掻いてしまって、水膨れを潰したりしないように気を付けましょう。
ペットのノミ対策
ペットを飼っている方の夏場のノミ問題は結構深刻です。
動物病院を訪れた犬や猫のうち、犬の場合は10頭に1頭、猫の場合は5頭に1頭の割合でノミの被害が認められたという報告もあるほど。
ペットにノミをつけないための対策をあらかじめ売っておく必要があります。
まずは予防策として、清潔を心がけること。シャンプーなどをマメにして、ペットの体の清潔を保つようにしましょう。
ノミの駆除を目的としたシャンプーなども販売されているので、それを利用するのも良いかもしれません。でも、ペットのために、シャンプーのし過ぎは禁物。2~3週間に一度程度の割合にとどめるのが無難です。
ペットに洋服を着せるというのも一つの予防法です。洋服を着せる行為は可愛いからという理由だけではありません。もちろん温度調節等の役割もありますが、ダニやノミの予防にもなるんです。
今どきの洋服は防ダニ、防ノミの効果の付いたものもあるので、そういう服を選んで着せてあげるのが良いでしょう。
また、散歩のときなどはむやみに草むらに近づけないこと。ペットと過ごす場所は常に清潔に保つことも必要です。
お部屋の中で防ダニ、防ノミ効果のあるペット用のアロマを焚くのも多少なりとも効果があるかもしれません。ペットの使うものをまめに洗濯してあげることも必要です。
普段のコミュニケーションの一環として、ノミ取りブラシなるものもあります。ブラッシングのブラシをノミ取り効果のあるものに変えるのも予防策の一つです。
ペットにノミが見つかったら
それでもペットにノミのようなものを見つけてしまったら、その時は動物病院に連れていきましょう。
動物病院ではノミやダニを駆除するための薬を処方してくれます。それを正しく服用させることでノミはしっかりと退治することができると思います。
内服薬の他には注射やスプレーなどのタイプがあるので、獣医さんとよく相談して決めるようにしましょう。
問題は家の中!
ペットにノミが見つかったということは家の中にも無数にいることが予測されます。
家の中を徹底的に掃除しないといずれ、人間も噛まれることになります。
ペットにノミが見つかったり、自分が噛まれてしまった時にはとにかく毎日掃除機を徹底的にかけまくりましょう。毎日の掃除機を1週間続ければ、ノミに噛まれる危険性は断然減ります。
また、バルサンなどを焚くのも効果があると言われています。
そのほかには、洗面器に水半分とコップ半分くらいのお酒を入れておいて、食器用洗剤を数滴。
夜のあいだ、その洗面器を蛍光灯などで明るく照らしておくと、ノミのセンサーが宿主と勘違いしてその中で溺れ死んでしまうようなので、こちらも試す価値ありです。
皆さんこの夏、くれぐれもノミにご用心!!
(ライター ナオ)