メロンは子供から大人まで幅広い世代に愛されるフルーツでは無いでしょうか?
アイスクリームやジュースやお菓子など様々な食べ物にメロンは使われていますね!
メロンと言っても赤肉系・青肉系・白肉系と別れており、それぞれが特徴のある味を持っています。
今回はそんなメロンについて色々詳しく書いていきたいと思います。
メロンの原産地と歴史
メロンの原産地については中近東やインドや中国など様々な説がありますが、一番有力なのはアフリカの二ジュール川流域とされています。
アフリカから南欧やエジプト方面に広まって行き時間を掛けて改良されたものが現在のヨーロッパ系メロンで、そこから中国にも伝わり発達したものが東洋系メロンのマクワと言われています。
そもそもメロンの仲間であるマクワウリなどの栽培は、古代エジプト・シリア・古代ギリシャ・ローマ時代など古くからされていたそうです。
中国などでも紀元前13世紀から既に栽培されていたと言う記録があります。
イタリアなどでは11世紀から13世紀、フランスやスペインでは15世紀、イギリスやアメリカでは16世紀からとされています。
日本でも弥生時代から栽培されていたようで、実際に弥生時代の遺跡から炭化した種子が多く発掘されています。
ヨーロッパ系メロンが日本にやって来たのは明治時代の中後期からで、現在のように温室メロンが栽培され始めたのは大正14年にイギリスから種子が運ばれてきたのが始まりだそうです。
国内での大衆メロンの始まりは、1962年に栽培されたプリンスメロンです。
プリンスメロンはマクワウリにヨーロッパのイボメロン系メロンを掛け合わせたもので、深みのある甘みが人々に受け入れられ急速に広まったようです。
このようにメロンという物がフルーツとして認められる前は、キュウリより甘い食べ物くらいに思われていて、サラダに使われたり酢漬けなどにされてフルーツと言うより野菜のように扱われていたそうです。
メロンの種類~赤肉系・青肉系・白肉系~
赤肉系や青肉系は分かるけど『白肉系って何?』と思われた方もいるのではないでしょうか?
それぞれを代表するメロンの種類を説明していきますね☆
まず赤肉系は実がオレンジ色をしていて代表的なものは夕張メロンなどがありますね。
その他には深みのある甘みを持つクインシーという種も人気のようです。
次に、青肉系は実が緑色でマスクメロンやアンデスメロンなどの事を言います。
そして白肉系は、ウリのように白い果肉でハネデューやホームランやマーブルなどがあります。
白肉系も甘みが強く果汁がたっぷりあり食べやすく人気のようです。
ちなみに、この三種類の中で最も美味しいとされるのは赤肉系です!
メロンの旬の季節と効能
メロンは周年出回っていますが、寒い時期になるとあまり甘みが無く熟していないメロンばかりです。
最も食べごろの季節は春頃からで、4月から7月までが熟した美味しいメロンが出回ります。
毎年国内産で一番多く出回るのが茨城県産で約7,420㌧ものメロンが出荷されるそうです!
メロンは全体の約87%が水分で出来ており果物類の中では比較的低カロリーと言われています。
ビタミンやミネラル類ではカリウム含有量が多く、特に赤肉系メロンは緑黄色野菜に匹敵する程β-カロテンが含まれています。
効能としましては、高血圧やむくみ緩和・疲労回復・夏バテ予防・ストレス予防・免疫力アップ・美容効果などです。
メロンについてのまとめ
今回はメロンについて紹介しましたが如何でしたでしょうか?
今年もメロンが美味しい季節が近づいてきましたね☆
メロンを食べて体の健康と美容を保ちましょう。
ライターMISAKI