寒い冬は暖かい食べ物が欲しくなりますよね。
スープや味噌汁などたくさんの種類がありますが、イシガニの味噌汁が美味しいとの情報があります。
イシガニって一体何なのか?
そして、イシガニの味噌汁は本当に美味しいのか?
イシガニの生態と共に詳しく調べていきたいと思います。
イシガニとは?
「イシガニ(石蟹)」は、エビ目カニ下目ワタリガニ科の蟹です。
イシガニは石のように硬いので、これが名前の由来になっています。
地域によってはワタリガニと呼ばれたり、イシガネ、トビツキガニなどと呼ばれます。
日本では食用とされています。
日本では北海道の南部~九州の浅い海で見ることができます。
韓国や中国にも生息しています。
海の中の岩の隙間や海藻の中、砂の底などに潜んでいます。
イシガニの特徴
イシガニの甲羅の大きさは平均8センチぐらいです。
なかには10センチを超える大きなイシガニもいます。
イシガニは丸っこい体型です。
甲羅は六角形の形をしていて、たくさんの棘があります。
体の色は青灰色や緑灰色で、お腹は白色です。
小さな頃は体に白と青の模様があり、体全体に細かく毛が生えています。
大きくなると模様も毛もなくなります。
ハサミは短いですが、太くてしっかりしています。
たくさんの棘もあります。
5番目の脚が脚ヒレのように平べったくなっているので、これを使って海の中を素早く泳ぐことができます。
イシガニは敵に襲われそうになると、ハサミを大きく振り上げながら威嚇します。
敵にハサミや脚を掴まれた場合は、イシガニ自ら掴まれたところをちょん切って逃げます。
自ら自切した脚やハサミは再生することができるのです。
何回か脱皮した後に、ちょん切った部分を再生します。
イシガニは海藻などを食べますが、肉食性が強いので、小さな魚や貝類などを捕食します。
イシガニの捕まえ方
イシガニは防波堤や岩のある海岸などで簡単に捕まえることができます。
普通に釣りを楽しんでいるときに、魚のついでに釣れたりもします。
イシガニは春~秋に増えるので、イシガニを捕まえるのは4~9月がおすすめです。
釣りでもタモ網でもどちらでも捕まえられます。
イシガニの味噌汁は美味しいの?
イシガニの味噌汁は最強というウワサが出回っているほど、イシガニの味噌汁は絶品だと言われています!
イシガニの甘みと風味が堪能できます!
濃厚な汁がたまりません~!
まず生きたイシガニを水氷でしめます。
そして甲羅の表面を軽く洗って、汚れを落とします。
汚れを落としたイシガニを熱々のだし汁の中に入れます。
味噌をといて、ネギを振りかけたら完成です!
身は少ないですが、イシガニは身まで食べることができます。
食感は柔らかくて、とても旨みのある甘い味です。
イシガニは味噌汁だけではなく、塩茹でしても美味しく頂けますよ。
イシガニを食べるコツ
イシガニを美味しく食べるコツがあります。
イシガニのハサミの部分は、キッチンバサミでハサミの中心を何箇所かカットして、身を掻き出します。
イシガニの甲羅を剥がして、胴体と脚を分けます。
胴体も脚もしゃぶりついて食べます。
硬い部分は吐き出しましょう。
イシガニの味噌汁は美味しいのかどうかについて まとめ
イシガニについて詳しく紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
イシガニの味噌汁についてですが、イシガニの味噌汁はとっても美味しいんですよ!
蟹の甘い味が味噌とマッチして、とっても絶品です!
蟹好きさん、味噌汁好きさんにはたまらないそうです。
イシガニの味噌汁について調べていたら、なんとしてでも食べてみたくなりました。
春になったらイシガニ釣りから始めてみようかな~。
(ライター 雲呑)