「オオハリアリ」って知っていますか?

毒を持った蟻で、森林地帯で勢力を拡大していて恐れられています。

今回はオオハリアリの毒の強さと成分について、オオハリアリの生態と共に詳しく調べていきたいと思います。

オオハリアリとは?

「オオハリアリ(大針蟻)学名:Brachyponera chinensis」とは、膜翅目アリ科ハリアリ亜科に属している蟻です。

毒持っている蟻になります。

日本では北海道、東北地方の北部以外に生息しています。

他に、朝鮮半島や台湾などに生息しています。

近年ではニューヨークなどでも生息が確認されています。

オオハリアリの形態

オオハリアリの大きさは体長4~5ミリになります。(働きアリの場合)

体形は細長くて、頭は卵型で、大あごは三角形です。

 

体の色は黒色で、光沢があります。

メスはお尻の先に毒針を持っています。

オオハリアリの生態

オオハリアリは土の上や落ち葉の中、石の下などに生息しています。

家の木材や野外の朽木などでも見ることができます。

 

オオハリアリは鉱山の地下800メートルの深い所でも生活できるんですよ。

オオハリアリは、倒木の下や樹木の茂った地面などに巣を作ります。

羽アリは6~9月に飛び出ます。

 

オオハリアリは小さな昆虫や他のアリやシロアリを捕食します。

毒針でシロアリを刺殺して食べます。

 

シロアリの巣を襲うので、家の柱などがシロアリの被害にあっている場合、そこから家の中に侵入することがあります。

オオハリアリは電気製品に営巣することがあります。

信号機の回線をショートさせたこともあるんですよ。

オオハリアリの毒の強さと成分

オオハリアリの毒の強さは、かなり強いといわれています。

オオハリアリの毒成分は「ホスフォリパーゼA」「ヒアルロニダーゼ」などの皮膚組織に含まれる生体分子を分解する酵素などです。

これが皮膚組織を破壊したり、アレルギー反応を起こして人間がアナフィラキシーショックを起こすことがあります。

オオハリアリに刺されたら

オオハリアリの性格はおとなしいので、自分からはあまり攻撃してきませんが、むやみに触れたりすると毒針で刺されることがあります。

オオハリアリに刺されると、蜂に似たような痛みがあります。

 

また、患部が赤く腫れたりもします。

酷い場合には、蕁麻疹や掻痒感、呼吸困難、めまいなどのアナフィラキシーの症状が現れる場合があります。

 

過去にオオハリアリに刺されたことがある方や、蜂に刺されてアナフィラキシーショックを起こしたことのある方は、オオハリアリに刺されるとアナフィラキシーショックを発症しやすいので、特に注意しましょう。

オオハリアリに刺された場合は、自己判断せずに病院に行って診察を受けましょう。

オオハリアリの駆除方法

オオハリアリの駆除にはベイト法と呼ばれる食毒がよく効きます。

働きアリが毒の餌を巣に運んで、巣ごと破壊させる方法です。

 

市販で売られている蟻用のベイト剤でOKです。

蟻が現れる場所や部屋に置いておくと良いですよ。

また、羽アリの場合は殺虫剤で駆除できます。

オオハリアリの毒の強さと成分についてのまとめ

オオハリアリの毒の強さと成分について、オオハリアリの生態と共に詳しく調べてきましたが、いかがでしたでしょうか?

オオハリアリの毒の成分は、皮膚組織に含まれている生体分子を分解する酵素などです。

 

また、オオハリアリの毒の強さは、かなり強力な強さだといわれています。

オオハリアリに刺されると、アナフィラキシーショックを起こす場合が多いです。

 

とても危険なオオハリアリ。

刺された場合はすぐに病院に行きましょう!

(ライター 雲呑)