カイガラムシを知っていますか?

植物の葉や茎に付いている小さな虫です。

 

アブラムシとはまた違った虫です。

カイガラムシの被害に困っている方はいませんか?

 

カイガラムシは駆除が難しいといわれていますが、「オルトラン」という殺虫剤が効果を発揮してくれるとの話を聞きました。

ここではカイガラムシにオルトランが効くのかどうか調べてみました。

カイガラムシとは?

「カイガラムシ(介殻虫)」とは、カメムシ目ヨコバイ亜目腹吻群カイガラムシ上科に属しています。

カイガラムシはアブラムシやカメムシの親戚です。

 

世界中で7300種類、日本では400種類のカイガラムシが生息しています。

植物が存在しているところにカイガラムシは生息しています。

 

カイガラムシは植物に被害を及ぼす害虫とされています。

糸の様な口吻を植物の葉や茎の奥に差し込んで、液を吸います。

ガイガラムシの種類

  • コナカイガラムシ・・・体長は3~4mmぐらいで、見た目は粉を吹いたように見えます。柑橘類が好物です。
  • ワタフキカイガラムシ(イセリアカイガラムシ)・・・体長は5mmぐらいで、お尻に白いロウに包まれた卵のうが付いています。ワタフキカイガラムシが発生する樹木は、300種といわれています。
  • ハカマカイガラムシ・・・石膏のようなロウで覆われています。
  • ヒラタカタカイガラムシ・・・体長3~4mmで、褐色で半透明色なのでグミみたいです。クリスマスローズにも発生します。
  • ルビーロウムシ・・・体長4~5mmで、ルビー色をしています。すす病を誘発するカイガラムシです。
  • ツノロウムシ・・・体長6~9mmの大型です。白灰色の綿のような泡のような膨れたような形をしています。すす病を誘発するカイガラムシです。
  • タマカタカイガラムシ・・・体長4~5mmの赤みを帯びた茶色い色で、丸い粒々のような感じです。バラ科の植物に発生します。

カイガラムシは害虫

カイガラムシは害虫です!

カイガラムシは果物のなる木や野菜、蘭などの花、観葉植物やサボテンによく発生します。

 

カイガラムシに吸われた植物たちは、成長が妨げられます。

カイガラムシはすす病やこうやく病を引き起こします。

 

すす病は、カイガラムシの排出物(おしっこのようなもの)が葉や茎に付いたら、すすのように黒くなる病気のことです。

こうやく病は、樹木の幹や枝に薄皮のような菌が張り付く病気です。

カイガラムシは、駆除や予防が難しい害虫ともいわれています。

オルトランとは?

オルトランとは、浸透移行性のある殺虫剤です。

アブラムシ類、アザミウマ類などの吸汁性害虫やアオムシ、コナガなどの食害性害虫に良く効きます。

 

浸透性なので、ムラなく行き渡ります。

駆除する場合にも、予防の為にも使うこともできます。

土に撒くだけの粒剤や液剤タイプなどがあります。

カイガラムシにオルトランは効くのか?

カイガラムシは吸汁性害虫になります。

ですので、カイガラムシにオルトランは効きます!

 

カイガラムシの被害で困っている方は、是非オルトランを使ってみてください。

葉の裏や土のなかなどにいるカイガラムシもさようなら~です。

 

オルトランを使って3日もすれば、目に見えて効果がわかります。

一週間経てば、カイガラムシはいなくなっていますよ。

カイガラムシにオルトランは効くのかどうか まとめ

カイガラムシは小さくて白くて、大切に育てた作物を狙う害虫です。

カイガラムシがたくさん集まっているところを見かけると、とっても気持ち悪いですね。

 

オルトランという殺虫剤は、カイガラムシに効くのかどうかですが、カイガラムシにオルトランは効きます!

大切な作物をカイガラムシから守るには、予防の為にもオルトランを使いましょう。

(ライター 雲呑)